パラータ

おれの業務スーパーにPARATHAって名前の付いた冷凍生地が売られてて、なんだこれ気になるじゃんって思って試しに買ったんですよ。

製造国がシンガポールだったのもある。これが中国やインドだったら買ってなかった。

そんで、食べ方も分からないけどフライパンにバター敷いて両面をやいて、チーズを乗せて食べてみましたところ、サックサクで、ほんのり甘くて、ナニコレ超おいしいってなったわけです。

しかしサックサクでもっちもちな生地にチーズはもったいないと思って(合わないから)、はちみつをつけて食べたわけです。そしたらこれがまあああうめえのよ。超うめえのよ。

両面をバターで焼いて、(結構膨らむ)焼きあがったらはちみつかけるだけ。ちょううまいからやってみて。パラタ。

パイ生地の様に層になっていて、表面はサクサクで、中はふわっとしてて、すごくおいしい。是非食べてみて。超おいしいから。

おきた

今危うく寝るとこだったんだけどハニーが銀行から大金を引き出していたので一気に目が覚めました。

何してんのってメールしといた。

許さん。

早く画家としてデビューしないと。私。

いたば

一昨日電車に乗ってたら痛いバッグ、略して痛バを肩からかけた親子がいました。親子と言っても娘さんはもう20代後半から40代に見えて(すまない、私はヒトが10歳を超えてしまうと見た目ではヒトの年齢が分からないんだ)お母さんの方は40~60代に見えたんだけど、親子で同じような痛バを肩から掛けていて、かつ、中身(推しキャラ)は異なるというものでした。

で、お母さんの方がかけてるバッグの中身が、刀剣乱舞のキャラで、私はうおおって思ったわけです。

大体がさ、絵が同じようだから、おっって思っても知らんキャラで、知らんゲームとかなんかブイチューバ―?的ななんかで、知ってる絵なのに知らないって感じでガッカリしてたんだけど、今回は一目で刀剣乱舞って分かって嬉しかったよ。

そんで、痛バを持つババア、痛バババアって言葉をおもいついて、面白いから子供たちにイタバババアってLINEを送っといた。君もなれば?って返事来た。笑 なりたい、イタバババアに。

刀剣乱舞の、私の知るキャラが入っていたので興奮しました。娘さんの方は知らんキャラだった。がっかりだよ、例のごとく。

色々

今日働いてるんだけどさ、原盤って書かれたExcelファイルに必要事項を入力するとさ、「そうはならないだろ」っていう値が隣のシートに表示されるんだよね。。。

これ原盤(原盤ってレコードかよ)直していいのかな・・・間違ってるんだけど、、、。

Tシャツ買ってくれたのがひこたんでさ、買ったってメッセージくれたんだけど、ありがとうだよ本当に。家の中だけでなく日本全国、引いては海外旅行する際も着て行ってね。頑張って!!

私は外に出かける時は毎日着てるし、二番目も毎日着てる(※二番目は着る物に何一つこだわりが無い)

昨日二番目がバイト行く時、ロックンロールTシャツ (合言葉は:Rock)着てて笑ってしまった。あんたロックンロールなの。

でもさ・・・似合ってたよ///

ひさしぶり

久しぶりに働く気がする(遠い記憶を呼び覚ましながら)

右手人差し指の爪も大分よくなったので調子に乗って昨日はピアノを弾いてまた剥けました。ばか。おれのばか。

うちの末っ子はナルコレプシーなのでピアノの練習をさせると嫌なあまり寝ていました(笑)

やばいね?ピアノ練習しなされ→いやだなあ→ほら弾いて→ぐぅ・・・(起きない)

?!

で、あまりに寝るのでピアノは辞めて、どうしてもゲームやりたければピアノを弾きなさいという条件にしました。ピアノを1時間練習すればゲームやってよしってなったんだけど、最近忍たまのゲーム(くそみたいにつまらないやつ)を始めたので、それをするためにピアノ練習もするようになりました。

ピアノ寝ちゃうくらい嫌いだっただけあって、ものすごい酷い演奏なんだけど、(右手と左手それぞれ最大音量・薬指だけ弱いのでいきなり音が小さくなる)一通り弾いた後、3番目が「じゃ―次はおれが弾く」と言って、ピアノを弾き始めました。

当然さ、目の前で二人がピアノ弾いたらさ、おれもおれもってなるじゃん?なるじゃん。

だから弾いたんだよね、私もさ。。。

そしたら右手人差し指の爪が、傘が風で裏返るみたいにべりって裏返って剥がれたね。ぎゃは。(涙目)

せっかくここまで治ったのによおおお!

まぁさ、三番目がさ、私がピアノ弾き始めたら、「待ってました!おれ母さんのピアノ好き」って言ったんだよね。

まじかよ、あんな無茶苦茶な演奏が好きな人いるのかよ。

そしたら全然うるさくないからいいって言ってた。複雑。

高校の時、音楽室でピアノ弾いてたら、同じクラスのえんちゃんが「こまっちゃんのピアノ好き」って言ってくれたんだけどさ、私そういうのってお世辞にしか聞こえなくてさ、うわうわ、そんな媚びなくても友達だよ?って醜い感想を抱いたものですが、ひょっとしたら私のピアノ演奏が好きな人も居てもおかしくないよね。

ひっどいけどね。

今更だけどえんちゃん、ありがとう。(もちろん当時もえんちゃんにはありがとうって言ったよ!)

自由

要するに朝5時に起きて弁当作って14時まで働いてる時点で9時間労働なわけ。

夕方5時にはもう眠くて倒れそうになるから1時間くらい寝てまた晩御飯作って、10時になったら寝るわけです。

これを、義務から解放されて弁当やご飯作りを省いたらどんな人生になっちゃうの(眠さのあまり白目を剥きながら

静けさがある

これは今見えている、Microsoftの作った、うんpみたいなTeamsというツールの画面です。まずこいつ、大きさからして主張でかすぎ。もっともっと1センチ四方のマスくらい小さくなれよ。じゃまなんだよ。もっと小さくさせろよ。

人類は0を発見しただけでは飽き足らず、目の前の「静けさ」までにも存在を与えた。

音が無い、連絡が無いことは即ち静けさが存在しているという。

物理的に考えると静けさは「音が無い」状態ではないので「静けさ」は確かに存在すると言えるんだけど、相対的に音があるとかうるさいとかの反対としての静けさなら、存在を主張した時点で静かではないのではないか。

っていう情緒的な話でした。でもMicrosoftだしね。

後猫

猫ショップ(パシフィック猫)に名前変えたんだけど、猫を前に持ってくるか後に持ってくるかで結構迷いました。

猫パシフィックにするか、パシフィック猫にするか。

前株か後株かみたいなもん。

結局株式会社は前に来てほしいけど猫はパシフィックの後ろにつけました。

でもショップの前についてるな。。。

猫ショップ・パシフィック猫

・・・大丈夫?きちがってない?大丈夫?一般的に見て?

blend/white

僕はですね、プロフェッショナルのデザイナーのマブダチにですね、色々教わったのですよ。

白を引くっていう行為があるんだけど、例えば透明なペットボトルのラベル、背景が透明なままだと、白い紙に描かれたような色にならないので、まず白い色を塗ってもらって、その上に色を乗せていくらしいんですよ。

確かにすぎない?初めて聞いた時感動したよ私は。なんなら白を引かない方がいい感じになるものもあるし、背景が白く塗られているからこそ映えるものもあるというわけです。

で、自分のTシャツもよく見るとホワイトモードとブレンドモードがあるじゃない。

https://www.ttrinity.jp/product/31191285#226
これなんかはデフォルトが白なんだけど、

ブレンドモードもよくない!?

白猫ではあるけど、白く塗られてないから量販バージョンぽさがある。

多分この色はホワイトモードの方がいい気がする。

いやまてよ、、、こっちも捨てがたいな・・・

まあ好みということで。

ええ。

ええ。

何だったんだ自分。