ヴァイダミン

あつい

昼間に眠くなるのは、午前中に栄養を使い果たしてしまうせいというのをどこかで読んで以来、ビタミンC剤を飲み始めました。昼間(というか11時ごろ)眠くて大変だからね。

このおかげで、昼間に寝ずに済んでいます。

と言いたかった。

でも休みの日は11時には耐えきれずにぐうぐう寝ているし、昨日も寝た。

22時に寝て、5時に起きて、11時に眠くなるのって、そんなにまずいことじゃないのでは?

当たり前では?????????????????????????????

故長嶋茂雄氏はどんなに前の晩遅くに寝ても毎朝5時に起きていたという。理由を聞いたら「5時間も寝れば十分」と答えたそうだが。

ミスタージャイアンツしか許されない回答。

レスト・イン・ピース

あつい

今日久しぶりに働いてるんだけど、暑くてしぬんだけど。

クーラーつけていいかな・・・?あついよ・・・。

触れる心、無い言葉

最近あんスタの声優さんたちが歌っているカバー集を聞いているのですが、声優さんが歌うカバー曲が良くてですね。

りらちゃんの声が全然好きじゃなかったっていうのもあるんだけど声優カバーバージョンが良すぎて(一部すっごい下手なんだけど)こればっかり聞いております。

表現力っていう言葉はこういう時に使うんだなあと思いました(よあそびの「アイドル」と、高橋李依さん?の「アイドル」聞き比べてみて!)

そこに出てくる、よあそびの、ええとタイトルなんだっけ、あ、「夜に駆ける」だ、よあそびってさ、まずそもそも、存在しているあらゆる素材をかき集めて曲を作る感じじゃん?多分作ってる人すごい頭いいんだろうなって思うよ。色んな音楽の、色んな部分を上手いこと組み合わせて空間というか音楽をまとめている。

で、歌詞がゴチャゴチャしてるじゃん?

そんで、何言ってんのか分かんないから、歌詞カードを見たんだけど、

「触れる心、ない、言葉、うるさい声に、なみだーが」

っていうところがあって、何言ってんのかなってずっと思ってたんだけど、「触れる、心無い言葉(と)、うるさい声に」だったんだね。

「触れる」は連体形だったんだ。笑

触れる心、 ない言葉、うるさい。声に涙が~

って頭の中で思ってたから何言ってんのか全然わかんなくて戸惑ってたんだよね。

その話を長子と気づいて、「触れる!!心無い言葉か!!!」ってなったんだけど、長子が、「そうやっておかしな詰め込み方をするから覚えられないし歌いにくいんだ」と言ったわけです。

私はそこで一瞬納得しかけたんだけど、たとえそのおかしな並べ方したところで、若者(中学生)は与えられた通りに素直に聞き取り、「フレル ココロ ナイ コトバ ウルサイ コエニ」という音で記憶、再生しているわけです。

悪いのは言葉を変なふうに詰め込むことではなく、そこについていけなくなる頭の固さなのだよ。

要領の良さっていうのは自分のキャパシティ内で事物を判断して収めることだと思うけど、キャパシティを確保するのも日々の努力のたまものだと思うわけよ。

だから「触れる、心無い言葉」っていうように要領よく覚えなくても行けるように、日々キャパシティーを広げ続ける努力は怠りたくないなと強く思ったわけです。

今日まじでなんもしてない

今日は何もやることが無くて本当に何もしてない。

上司に言われた修正も右クリック→OKで終わってしまった……!Wordさん有能すぎんだよ。。。

シュレッダーも壊れてるからシュレッダー作業も出来ないし本当に驚くほど何もしてない……(⌒∇⌒)?

Froid

さむくね?

私は去年の夏にひどい目に遭っているのでもう夏が恋しいとは思わないし、夏は寒いままでいてほしい。

しかし今日は調子に乗って薄いワイシャツ1枚しか着ていないのでものすごい寒い。いつもならセーターを着ていて暑いのに。寒いよお寒いよお。

でも夏よりまし。いつでもいえる。夏よりまし。

本当に昨年の夏は辛すぎて記憶がないよ。ほんとに。

話の面白い・つまらない

個人的にクルマの話と、スポーツ観戦の話は、1秒たりとも聞いていられないくらい興味がないんだけど、なんでかなーって考えたんだよ。

昔ネットの知り合いにその話をしたら、フェラーリ乗ったことあるみたいなこと言いだして、何か全部忘れたけど車の話で盛り上がってその人が「あ、車の話しちゃった。」って超モテそうなことを言って話を落としたんだけど、なんだかんだで私が嫌いな「クルマの話」って、クルマについて延々と語る話のことじゃなくて、喋ってるやつがただただひたすら自分の車を自慢し続けてるだけだってことに気づいたんだよね。

自称クルマ好きってやつの話は大体がどうでも良すぎる、そいつが乗ってきた車の種類の話で、自慢で、「で?だから?」って感想しか出てこないからつまんないんだよね。

会話って、なるべく一方的にならないように、相手と自分の中で共通の知識、認識はどの辺にあるのか探って、相手の興味のポイントをいち早く見つけることが大事なんだよね。

だから私は車の話が嫌いなんじゃなくて、車の話を一人で一方的にしてくる奴がきらいなだけだったって気づいたんだね。だから職場に超高級車(ものすごいやつ)でやってくるおっさんにも「ものすごい車っすね」って言えるしそのおっさんも全然語らないし、「そんなならいつか一度是非運転させてあげますよ」って言ってくれるね。(※激しく断った)

電車もそうだな????

話がつまんないやつってのは大体相手のことを考えていないやつなんだよ。

話すことが無いなら黙っておれの話を聞いてろよ。一人で喋り続けてやんよ。

Fungi

ファンガイ(菌類)

変な語。スペルだけ見るとちょっと中国語っぽいけど最後がgiなのに「ジャイ」ではなく「ガイ」と発音するし、ungiというスペルなのにyungという音でない。

菌類にピッタリじゃないか。

と思ったらfungiの方は複数形らしい!

単数形はfungus(ファンガス)それならファンガイの音も納得だな?

まぁ菌の単数ってどれって感じなとこもあるけど。

Yahoo!ニュースを消した

なんかYahoo!ニュースアプリの調子が悪くてコメント欄を読むことが出来なくなってしまったのでイライラして消しました。

これで私の行っていた草の根運動(※頭の悪すぎるヤフコメ民に正しい視点・視野の持ち方を教えてあげる)が終了してしまった。

私がちまちま頑張っていたおかげで、他にも正義感からくる草の根運動を始めた人が少しずつ増えてきた気がする。

まともなコメントが随分増えて、まぁもちろんゴシップみたいな記事だと感情と脳無しを露にしたコメントであふれてしまうが、それでもあんまりにもバカは立つ瀬が随分なくなったもんだと思うよ。みんなありがとう。

(指示してない)

まぁ役割を終えたっていうのもあるんだけど、その代わりにBBCのアプリを見るようになりました。

BBCはヤフーでは見られないようなニュースが多く、速報なんか見てると、次の日か、またその次の日になってようやく日本語に翻訳された記事が出回るくらいだから速報性も高くて良い。

昨日ちょっとびっくりしたんだけど、速報見てたら

・ガザの治療施設に戦車突入で31人死亡
・ロシアの戦闘機40機破壊
・PSG(パリ・サンジェルマン)サッカーチーム優勝騒ぎで2人死亡、数百人が逮捕

最後のやつ何。

動画を見たら町の中ででっかいロケット弾みたいなの飛んでた(笑)多分花火なんだけど、でかすぎ。そんな地面すれすれであげるもんじゃない。死亡理由、一人は刺されて死んでてもう一人はスクーター乗ってて車に轢かれたらしい。ラテン人何してんの。いや、サッカーファン何してんの。

昔どっかでやったオリンピックゲームの開会式イベントで、どでかい人類のハリボテ(これがまた雑な造り)がヌーンって移動するのがあったんだけど、人類を3種類に分けて()、赤、青、黄色?だった?忘れたけど、アメリカ人を赤、ヨーロッパ人を青にして表現してて、まずそこで私は

「うわぁさすがヨーロッパ人、超差別主義人類どもだわ」

と思ったんだけど、解説を聞いて更に爆笑しちゃったんだけど、「アメリカ人は情熱的だから赤」「ヨーロッパ人は理性的」って言っててwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑い過ぎておしっこちびるかと思ったわ。

理性的だから青wwww

何年経った今でも笑える最上級のジョークだなwww

今日のBBCの速報もそれを示しているよww

ラテン人が理性的なことするニュース見るたびに大笑いしてる。

口には出して言わないこと

心の中でふと思ってもわざわざ口に出して言うことじゃないなってことあるじゃん。例えば相手が不快になる可能性がある一言とかそういうの。

それとは全然別で、心の中で、文字化されていない感情っていうものが存在して、それは日ごろ文字化してこなかった感情だから、思ってもみない内容であることがままあるわけよ。

例えばものすごい残酷なことだったり、心の中で考えることすらはばかられるようなひどい内容だったりするんだけど、子供のころは割と倫理観がまとまってないから文字にしてそれを考えたりしてたんだけど、少しずつ「あーこれはアレだ、考えることすらもしちゃいけないことなんだ」って学んでくるわけよ。

偏桃体を抑え込む前頭葉的な。

でも、時々、ふとした時に、その、文字化すら憚られる恐ろしい考えを必要とする時がやってくるわけです。

必要としているのかは分からないけど、私の中では完全に封印してはいけないと思っている危機感というか、いざという時に戦う瞬発力というか、そういうものになる予定なんだよね。ただヤられるだけではなく、そういう、偏桃体を抑え込む前頭葉を持たない人類と対峙した時に、最前面に解放出来るように、まぁ戦う必要などないのかもしれないけど、世界中にはまだまだ脳の発達が十分でない人類が大量にいるわけだからさ。

まあそこまで大仰な話じゃないんだけども、時々子供のころに封印した「文字化・言語化すべきでない感情」を掘り起こしてるわけです。

さっきどうでもいいけど、同じ職場の、”超優しいイクメン”と一緒に歩いたんだけど(駐車場から入口まで)、心の中でずっと「こいつ歩くのおっせえなこのままだと同時に入場じゃねえか、このやろう」などと罵りながら歩いていて思いました。なんで。

わざわざ攻撃ポイントを見つけて脳内で攻撃した。大したことじゃないけどわざわざ鼓舞して罵るようなことじゃなくない?めちゃくちゃ良い人なんだからさその人はさ。

もちろん日ごろなら「あー、あの優しい人だ~」くらいしか思わないんだよね。

まぁそれ以上のアレは脳内で文字化するだけにとどめておくよ。わざわざここに書くようなことじゃない。