電話連絡

なぜか若いころっていうのは電話をかけることを極端に嫌う傾向にある。日本人だけじゃなくて同じことが世界中で起きている(つってもコーカソイド文化圏しか知らんけど)ので、なんか若さ特有の何かがあるんだと思う。

コミュニケーションで電話だと、えられる情報量がめちゃくちゃ少ないから緊張感が増すんじゃないかなとも思ったけど、メールだと更にすくねぇなって思った。

情報が少ないから嫌なんじゃなくて今この場で自分の時間と精神を削って連絡しなきゃいけないのがすごく嫌なんだよね。。なんだろ、私は今でもお礼の電話とかもすごく嫌。メールでいいじゃんって思う。電話の方が早いんだけどね。

しかし慣れてくると電話の方が早いので嫌だなあという気持ちより早く返事がもらえる電話にしがち。電話かけるのって実はそんなに大変なことじゃないんだって、慣れると思う。

アレでもおかしいな、、私今でもやっぱ電話かけなきゃって思うと長いな。。。車の修理頼まなきゃって思ってから半年経ってる。。。

英語の諸々

日本語だと一瞬でスパムかどうか判定出来ることでも、外国語だと中々難しいことがある。まあ例えばプロファイルに「God」が一番最初に来ているやつとかダメなのはわかるんだけど、スパムなのに人類かと間違うことがままある。

これは私の英語力の弱さのなせる業で、日々精進せねばなあと思うわけです。

ここ何か月もずっと全身がぼつぼつなのでそのことを書こうと思ったんだけど何が悲しゅうて人がボツボツって情報を得なきゃいけないんだと、読み手の気持ちに立って考えてみました。

でもそれとは別でこれは私の日々のログも含んでいるのでこの情報は大事なんじゃないかと思ったわけです。

かゆいいい

トリック

色んな小説が「大どんでん返し」を謳い、そのたびに驚かされた人々が「これはすごい小説だ!」と騒ぎ、そのたびに私は「どうせまた大したことないんでしょう?」って思いながら購入し、そしてガッカリするということを繰り返してきたわけです。

昨日買った小説は、超変な表紙で、タイトルも変で、本屋さんで見たら絶対絶対手に取らないだろうものでした。

しかし「ものすごい仕掛け!!」的なことが書いてあって、もうだまされないけどとりあえず読むかって思って読み始めました。

すごい仕掛けがあるんだろうドキドキ、どんだけ怖いのかなドキドキ。突然次のページを開いたら超怖い絵が描いてあるんじゃないだろうね!!ヒヤヒヤ

などと考えながら、でも途中で止めたら内容を忘れてしまうかもしれない!!と思い、2時過ぎまでかかって全部読み終えました。

ものすごいトリックでした。

色々言われているけど、普通に読むと面白いよ。

https://amzn.to/3zcJlEe

超変な絵。

あついあつい

あついあつい(以下繰り返し)

猫の水を毎日何度も何度も替えるのがめんどいので水自動循環器みたいなものを買ってみました。まだ届かない。届かないから何とも言えない。

昨日も一昨日もめたくそ働いた。

私は同時に色んなことをやるので、作業が増えるとその分机の上がものすごく散らかります。上司も同じタイプみたいで、私の机と上司の机は常に紙が散乱しています。

私は帰る時にちゃんと片付ける分まだ偉い(引き出しの中に全部押し込む)

机の上がものすごいことになるので上司とその同僚が私に何か追加で用事を頼むとき「お忙しい中申し訳ありません」と言ってきます(笑)

ただ散らかってるだけなんですけどね。

そしてまた新たな作業が追加されるので更に机の上が散らかっていく。上司の同僚の女性は、歩いた後は消毒されているがごとくピカピカな人なので、私と上司に囲まれてものすごく不快なんじゃないかと心配しています。

一つの作業→掃除→次の作業→掃除(除菌)

みたいな人。しゅごいね。

私は全部置きっぱなしで全部同時並行でやってるよ!

作業時間は同じかもしれないけど、片付いて除菌された机は私には残らないよ!

無能

昨日は私が無能なため、作業にえっらい時間がかかってブログを更新できませんでした。

イヤーびっくりした。

やることがたくさんあったよ。毎日働かないとこういうしわ寄せが来るね!

もっとさわやかにスマートに作業がこなせればなあ。昨日はとある申込書を作るのに5時間もかかっちゃった☆

あーびっくりした。

もうね、システムにも問題があるけど(システム名検索→ログイン→申し込み先検索→見つからない)(申し込み名検索→申し込み先のウェブページ→左カラムにそっと存在する申し込み先へのリンクページ→ログイン(一番最初にログインしたシステムのIDとパスワード)

なにそれ同じシステムなのに入口が異なるうえにデータベースの参照先も異なるの・・・?(あんぐり)

すっげええ時間かかっちゃったよまず入口に到達するまでに。

そして延々経費計算だよ!!

おれにお金の計算をさせるなよ・・・?ケタ間違うぜ……?

ようやく入力が終わり、ヒィヒィ言いながら保存ボタン押したらケタが間違っており全部やり直し(笑)

バカ!!!バカ!!!私の無能!!!!ってののしったよね。バカ!!

右上にさ、(千円)って書いてあったのにさ。。。

150000
70000
190000

って、50個くらい入れてたんだよね、、、もうバカだよ私は誰も否定しないレベルのバカ。バカバカ!

久しぶりに労働時間全部使った。フル働き。

衣食足りて工芸は安定する

昨日博物館見てて思った。

室町あたりの日本の工芸品は結構ひどくて、「お、これ洗練されてるじゃん」って思ったやつ全部明からの輸入品なんだよ。

う、うーん頑張って真似してるね?って感じなんだけど全然ダメなの。雑だし、フタと本体合ってないし、不安定だし下手なの。

それが江戸時代に入ると突然原本より繊細で上手いの。自由さもあるし、明の工芸品を凌駕するレベルの正確さ、繊細さ、洗練がある。

これ完全に時代が安定してるせいじゃねって思ったんだよね。

職人が集中して工芸品だけ作る時代よ。

浮世絵もそうだけど、何あの繊細な線。アレ手で掘った版画だよ???ありえん。

透かし彫りも漆も浮世絵も紙も何もかもが洗練されていて美しい。

今の時代も、日本の漫画アニメ、その他ニッチな文化は江戸時代に匹敵する技術力だし、洗練されている。

これも時代が平和だから為せることだよなあってしみじみ思った。

少なくとも300年は戦争しちゃなんねえんだわ。

葛飾北斎の小烏丸見て?ほんと凄いよ。

清水玲子さんのイラストも見て???まああすごいよ。

昨日

厚藤四郎が3年ぶりくらいに展示されるとのことで、国立東京博物館に行ってきました。

3番目(※オタク)が「厚に会いに行く!!」と何度も言いなおしていたけど、厚は隣にでかい太刀があってまさに会うというより「おいてある」でした。

でも大丈夫、声は聞こえた(※やばいので良い子はマネしないように)。

「たいしょお!(※厚藤四郎は審神者のことを大将と呼びます)俺に任せてよかっただろお!」

と、ここまで聞こえました。

参考動画「厚藤四郎」(つついた時のボイス)

個人情報

人の誕生日を晒すのは、今の時代個人情報保護法に抵触しかねないので晒すことが出来ません。

私はヒトの誕生日を別の人に広めるケがあるので気を付けねばなりません。

いつの日かはひこたんの誕生日でした。

ひこたんの誕生日にはぜひライブ演奏を聞かせようとジャイアンのようなことを思いついたわけですが、1曲で、しかも長くなく、しかもちょうどいい曲って何かなってずっと考えていたんですよ。

で、突然思いついたのがハッピーバースデーの歌ですよ。

あれ短いからいいじゃん?

長い曲いきなり聞かされても顔が引きつったまま笑顔ではははって言うしかないじゃん?

だから例のハッピーバースデーを歌おうと思って、歌い始めたわけですよ。

そしたら家族メンバーみんないるからみんな一緒に歌うじゃん?

じゃーライブ演奏を聞かそうってことになってひこたんに電話をかけようとしたわけです。でもいないかもしれないし、誕生日だしディナー行ってる可能性もあるじゃん?

だから私にしては超珍しく事前にLINEを送ったわけです。そしたら1時間以内に家に帰れるとのことでしたので、1時間、一家で練習し続けました。(笑)

うちの近所の人たちは多分みんなひこたんの名前覚えたと思う。

あー今日ひこたんの誕生日なのねって。一時間ずっと繰り返しハッピーバースデー、ディア、ひこたーんを歌い続ける我々。

満を持して!!!!

ひこたんにLINE電話をかけ、せーので歌ったわけです。伴奏、おれ。(ギター)

歌い終わったらガチャ切り。そしてセンキュー。

動揺を隠しきれないひこたん。

突然電話がかかってきて突然ライブ演奏(ハモリ)聞かされてガチャ切りされてセンキュー。

ライブ演奏だよって言ったら一人で多重録音したのかと思ったって言ってたので、最初にライブである旨伝えるべきだったかと悔やみました。

何ならアレだね、対話通話というか、カメラ通話にしとけばよかったね(全員パジャマ、一部バスタオル頭に巻いている)

ライブだと知らなかったひこたんに、

提案するも

冷静に断られる我々。

ひこたん、来年こそライブの心がまえで聞いてくださいっ!!!

ハッピー・・・バースデー…!

ライブ命みたいなとこある。

小さい頃はライブ録音とかザワザワうるさくて大嫌いだったけど、今となってはもうライブ録音しか聞きたくないとこまで来ている。

ブートレグとかあんななんも聞こえないのありえんと思ってたけどブートレグしか聞きたくない。

豹変人生。

ブートレグ聞いててもうるせえな観客黙ってろやって思うけど、でもいい。やっぱりライブ。

ライブ録音ってかなり5文字で矛盾してる感じがある。

私は自分の演奏だのトークだのを後世に残したくないので、録音はしない派なんですが、ヒトのライブの録音は聞きたいというえらい図々しいアレの持ち主のようです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日やすみなんすよ

うちの高校生なんてサボりですよ。やったー電車止まったー!!って朝大喜びしてたよ。私もだよ。だって弁当作らなくていいから。

私も休みなんだけど、家の掃除しなきゃなーって思いながらブログを更新することにしたよ。だってブログ更新の方が大事だろう?

右手の爪が少し伸びてきているんだけど、これは切った方がいいんだろうか。それとも伸ばすべき?クラシックギター弾きの人は爪を強化して生きているけど、私はどうしたものか。右手の爪が1ミリ伸びただけでもう頭が気違いになりそうなくらいイライラするよ。

そういえば最近すごく小さなことで頭が気違いみたいになっちゃうんだよ。

例えば足(の甲)がめちゃくちゃ痒いとか、全身がザワザワするくらい痒いとかそういう時。うん。自然。

そんなに痒くて冷静でいる方が稀。稀有。

自分で納得した。

いいお母さんってどんなのかなーって考えるんだけど、私にはいいお母さんってのが分からないけど、少なくとも子供が何かあった時相談できる相手でありたいなあと思うわけです。

あと、いつも人と比べて自分の価値を決める人間でありたくない。これはずっと昔から思っていることで、そしてそんな家庭でどっぷり浸かって育ってきた私にはすっごい難しいことだったんだけど、思考停止も手伝って結構いい線行ってると思う。

人んちの子を見てるとよく思う。あーこの子は比較の中で育ってるなあとかね。

近所にすっごいバカな姉妹がいるんだけど、すっごい頭が悪いだけでなく、両親とも働いていて、しかも学童に行ってないから小さいころから家に子供だけって生き方で、ばあさんが一緒に暮らしてるはずなのにばあさんが子供嫌いでいつも姉妹を無視して生きてるような家なんだけど、もちろん姉妹は親のいない寂しさのため、友達の家にピンポンしまくり、友達がいなくてもその子の親さえいれば家に上がり込もうとするようなめちゃくちゃな二人だったんだけど(うちにも毎日来てた)、親は少なくとも人と比較するようなことはせず、ただ娘たちを受け入れ、愛し寄り添って来た。そのおかげで、あと私のおかげで、二人はそこそこ穏やかな良い子に育った。意地悪もしないし、他人をねたんだりもしない。すごく頭は悪いけどそこそこ幸せそうに見える。

そうやって二人はきっとそこそこ幸せな人生を送ることになるだろうと思う。

他人に自分を評価してもらうって、完全に間違ってるじゃん。今更だけど。だって世の中私よりバカばっかなのに。バカに何と評価されても「フッ」しか思わなくね?

今までかなりもったいない人生だったなって思うのと同時に、私は本当によく頑張って来たなあとしみじみ思うわけです。自己評価の高さならだれにも負けないぜ?