
今日みたいに爽やかな午前は本当に貴重。心が躍ります。それなのに私はPCをリセットしております。正確に言うとリセットするっていうボタンを押してからものすごい遅さで動くPCが次の画面に行くのを待っております。
窓は開けた。とりあえず。
今日みたいに爽やかな午前は本当に貴重。心が躍ります。それなのに私はPCをリセットしております。正確に言うとリセットするっていうボタンを押してからものすごい遅さで動くPCが次の画面に行くのを待っております。
窓は開けた。とりあえず。
PCの中身を掃除し始めたんだけどおっせえ!!遅すぎてただ待つだけだと時間の無駄なのでブログ更新。
iPhoneのスピーカーでサティーをかけてるんだけど、サティいいわー。そんなに難しくないところも良いし、秋の乾き気味の寒い空気によくあっておる。
この年齢になってから聞いて「いいわー」って思う音楽って、かつて最も冴えていた時代に刷り込まれたものが多く、過去を生きることを厭う私には反する思想ではあるけど、注意して、決して刷り込まれたものではない、絶対的な価値観だとある程度信じながら「いいわー」って思うことにしてます。
目の前の画面が全く動かなくなって気もそぞろの中の「公開」ボタン
インターネットブラウザーを立ち上げるのに何分もかかるPCを前に、再インストールすべく待機しております。
もう再インストールめんどくさいから新しいPC買うでよくない?
(OfficeのサブスクリプションもAdobeのサブスクリプションもカード限度額突破して払えない私より)
電車に乗ると風邪をひく私
昨日朝からあっちこっち歩き回りすぎて(13,000歩)すげええつかれた。疲れすぎて今日は一日ボーッとしておりました。上司に「再起動はコントロール、オルト、デリートでいいんですよね」って言われて「あれ?コントロールオルトエスケイプじゃなかったてしたっけ?」と嘘を教えました。ごめん。
アレだね、体力が足りてないね。
体力、大事(切実)
例えば元寇というアレが歴史の中で語られますが、入試程度の話なら教科書に載ってることを記憶し、「風が吹いたから日本は助かった」程度で終わるのだけど、もう少し掘り下げて知りたいなーって思った時、ネットで検索すると、聞きかじった話をあたかも真実のように語るサイト、浅い知識で己の解釈を語るサイトと出てきます。
ちゃんとしたサイトに偶然辿り着ける人はラッキーだけど、素地がないとあやふやな知識、偏った解釈、あいまいな解説を読むことになります。
古文書を、古文の知識と歴史的背景の知識なしにそのまま直訳すると、「女は手に穴を開けられて船に鎖で繋がれた」というただの意味不明恐怖体験ですが、知識のある人が読むと「男は皆殺し、生き残った女は手に穴を開けられてそこに鎖を通し、船に壁としてくくりつけ、攻撃を受けないようにした(船の周囲に味方の女たちが生きたまま付いてたら攻撃しにくいからね)」という解説になるわけです。
こっわ!こっっわ!!!
日々よく学び、これは何も分かってない奴が書いてるとか、これはちゃんと調べた人が書いてるとか分かるようになりたいものです。
配偶者は話し相手としては、基本的に合わないので、誰かいないかと周りを見回すのですが、誰もおらん。
文学、ロシア革命から現代の先進国の在り方について語り合える人、募集しております。
昨日、ネットの、ログインの際の秘密の質問を考えてたのですが、「出身小学校の名前は?」とかならまあ分かるのですが、「好きな映画は?」という質問がありました。
そんなんその時の気分によるだろがい!て思ったんだけど、そうじゃない人もいる訳で。
好きな映画一本だけ挙げなさいと言われたら何にするかなあと考えました。
結果はまだ出ない。
こんな時間に起きてとんかつを食べる私に向かって、ポケ森のどうぶつたちは言いました。
「こんな時間まで読書ですか?」
起きたの!今起きたの!
とりあえず解除した。解除自体はそんなに面倒ではなかっだものの、解除後のページが大量のメルマガ登録ページで、一番下のボタンを押すとそれ全部登録することになってた笑
中々つよい。