更新プログラムまだ30%

西遊記ツーの感想かこ。

テレビ画面ではCNNがついています。

熱い!バイデン嫌いだけどトランプよりマシな点が多々あります。1番は副大統領があの女性なこと。これに尽きる。

妹にこの話をしたら、「1番良いのは大統領になったら即暗殺されるのがいいよね。」と言ったので大笑いしました。確かにそれが1番世界にとっていいんじゃないかな(笑)

投票していた人のインタビューで、「トランプじゃないから」という理由でバイデンに投票していました。わかる。USシチズンじゃ無いけど。

そんで西遊記ツーだけど。

西遊記〜はじまりのはじまり〜は、ストーリーうろ覚えの中見ました。そのグロさに無理ってなっておりましたが、西遊記を読み終えた今、フルCGの酷さとか抜きにして、隅々まで超面白かったです。

「師匠!バカって言われてる!」

「聞く耳を持つな!私は賢い!」

という台詞には大笑いしてしまいました。BGMも最高。京劇チックな戦闘音楽も最高。八戒の台詞も最高、超面白かったです。

見る人は、エンドロールも、最後の最後まで見てね。

ジャッカルを見た!

なんじゃいこの映画は(笑)

最後の最後までなんじゃいっていう映画でした。

リチャードギアはカッコ良かったです。

なんでこれ最後まで見たんだろう?

西遊記ツーを見た!

っていうエントリーを書いていたんだけども、コンピューターが遅すぎてどうしようもなく、とりあえず邪魔してくるノートンをアンインストールしたらコンピューターが再起動を始めたわけですが、「Windowsの準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」って出てきて10分くらい経過してるっつの。

西遊記ツーの感想を書く前に録画しておいたジャッカルが見終わっちゃうっつの。

ジャッカルはブルースウィリスが悪役で、プリティーウーマンに出てくるおっさんが良い役の映画。このおっさんの名前が、あ、思い出した、リチャード・ギア。リチャードギアがやたらとカッコ良くて、ブルースウィリスがやたらと悪くて、お互いハマり役だなって思います。

ロシア系の女の人が出てくるんだけど、ロシア人の英語ってそんなんじゃないっつのっていうステレオタイプといい、電車の隙間に立つのってそういうん?っていう雑な感じといい突っ込みどころ満載なわけですがアメリカのセキュリティーの雑さとかそういうものを訴えたい映画なのかなってちょっと思いました。

あとこういう時、英語喋れないとしぬなって思いました。

あ、西遊記ツーの感想書くの忘れた。

あと20分

あと20分したら帰ります。家に。早く帰りたい。

アメリカ大統領選挙の実況をずっと見ています(日本の選挙速報とか見ないのに)。手に汗握るねえ。トランプが再選するものだと思っているのですが今のところ売電、いや、Bidenが勝っていて希望がちょっと見える。

しかしカニエウエスト氏が自らの名前を大統領選に書いたって。モー何してんの…。この際カニエウエストでいいよって一瞬思ったけど邪魔すんなって感じもある。

もちろん私は民主党を応援しているわけでもないんだけど、でもトランプがあまりにひど過ぎて世界の終わりしか見えませんよ。これからはサバイバルの時代だね。私は割とサバイバル能力が高いほう(※良心があんまり無いともいう)ではあるのですが、いい人が悲しまない世界で暮らしたいです。弱者が犯罪者になったりその辺で野垂れ死にするような社会は少し考えればわかるけど、「平和な社会」よりずっと危険だよ。

アペイロン

ソクラテス以前のギリシアでは、万物の一番小さな単位はアトム(原子)だとされ、アペイロンが諸々のもの(火だの水だの)に変化するおおもとのものだとされていました。

アペイロンって言葉を知って、アペイロンを名乗ろうかと思ったんですが、アペイロンって何よwwそのヘンテコな名前www

って、自分でなったのでやめた。

思想的にはすごくよかったんだけどなあ。アペイロンじゃなあ。

ぺの音がやっぱりちょっとふざけ過ぎてるところあるよなあ。アペイロン……どうかな……サイト名というか集団名というか…アペイロン……ちょっとな……。

アナクシマンドロスって名前もな、、、なんかな。

apeiron
ちょっとリーゼントっぽい

ストーブ

上司が買ってくれたストーブが今大活躍しております。

さっきなんかちょっとゴムの溶けるっぽい匂いしたけど溶けてなかったよ。大丈夫。足の裏(コンバース)を近づけすぎただけだった。溶けてなかった。

ロゴを追加しました。

s
Sなんだけど他の名前も考え中

ウェブサイトのアイコンがワードプレスマークなのが気に入らなくてとりあえず文字をSに変えてみました。変えるっていってもわざわざこれ描いたんだけども。

考えたんだけど、しほって名前どう見ても女の名前だから、タカシとかに変えようかな。でも男になりたいわけじゃないし、かといってアキラみたいな、どっちだか分からない名前だと清水アキラ思い出しちゃうしなあ。

その点フランス人やガーナ人は中々ネーミングが様々でいいなあと思うわけです。

パスカルって男の名前でも女の名前でも苗字でもあるじゃん。しかも「珍しい」わけじゃなくて、なんていうか自由。

ここ数年の様子を見ていると、まめさんとかうにさんとかが書籍を出版しているわけで、別に「苗字+名前」にする必要も、性別がその名前だけで分かるわけでもなく、自由度が上がっていていいなあと思うわけです。

なんかいい名前無いかなー。

久しぶりになってしまいました。

更新が一日に何回も行われるはずのこのサイト、家族メンバーと一緒にいる間は更新が滞ります。一人になると更新されます。

リア充ってやつかもしれない、私。

一人で出産した赤ん坊を母親が殺すニュースが後を絶ちませんが、これ完全に母親のせいにしてるけど社会のせいだよね。

「赤ちゃんがいたら夢がかなわない。」

って実際その通り過ぎて頷くしかないよね。出産直前直後の入院はもとより、新生児はすぐ死んじゃうから24時間体制で面倒を見なきゃいけない。更に言うと日本ではシッターが簡単に見つからない(上に高い)ので生まれた瞬間から預けて働くとか無理難題にもほどがあるわけです。

出産の日と面接の日が重なったら普通は面接する方が「えっ何今日出産予定日なの?やめてよそういうの」って言うでしょうねえ。そして中途採用は「中途採用」「新卒」のうち「中途採用」

子供育ててたら中途採用もくそもないよね。

妊娠が、母親の一存なら、産んだ子供を殺したらそいつが百パー悪いけどさ、母親は、一人で好きで妊娠するわけじゃないんですよ。どっちかというと父親が好きで中出しするわけじゃん?

こんな社会で、23歳大学生(就職直前)が出産して育児出来るわけないじゃんね。。。もちろん、きれいごととしては、乳児院に預けりゃいいじゃんって話だけどね。乳児院ってあんの?そもそも?(※地方自治体の乳児院所在地は母子手帳に書いてあるよ)(乳児院に子供預けたことないからどんなところか分からないけど)

産んだからには幸せになってほしいよね。。。

社会がもっと良くなるように、私もできるだけ頑張るからみんなも頑張ってこうね。。。

音楽うるせー

スターバックスでは、なんかゴスペルみたいなのがかかっているのですが、みんなで大合唱みたいなのがめたくそうるせー。

ただでさえ暑いっつのに暑苦しいソングが流れて、、あ、違う曲に変わった。うるせー(帰れ?)

今度はなんかよく聞き取れない変なおしゃれチックな曲、、しかし声が野太くてアイキャンアイキャン繰り返していて更に声にフランジャーがかかっていて何言ってんのか全然分からなくてうるさい。

結局音楽が流れているところではせいぜいブログを更新するくらいしか出来ることがないっていうな。いや、暑くてもうほんと帰らないと。

で、何しにきたんだっけ・・・?

人間観察…?

あつい

この席さ、直射日光すごいからさ、あついんだよね・・・

あついよ・・・

でも地面に映る草のかげが良い感じだよ

あついよおあついよお