年に一度は罹る膀胱炎になったので病院にやってきました。
慣れたもんだよ。

今回はいつもと異なり、薬飲み終わったらまた見せにきて下さいと言われました。仕方なしにまた来たんだけど、おしっこ綺麗になってますって言われて終わった。
その一言聞くのに2時間かかった(白目)
車大丈夫かな…
年に一度は罹る膀胱炎になったので病院にやってきました。
慣れたもんだよ。
今回はいつもと異なり、薬飲み終わったらまた見せにきて下さいと言われました。仕方なしにまた来たんだけど、おしっこ綺麗になってますって言われて終わった。
その一言聞くのに2時間かかった(白目)
車大丈夫かな…
いつもならグーグー寝ている時間ですが今日は家の中が汚過ぎて眠れないでおります。
なんでうちはこんなに汚いのか。というかものをしまう場所がないのか。収納があってもそこに入れる物を買っちゃうだけなのでどんどん捨てないとどうしようもない。しかしながら我が家にあるのは素材なのでそう簡単に捨てられないでいる。あと粗大ゴミは自分で捨てに行かないといけないから捨てられないでいる。やだーゴミ屋敷じゃーん!
回収に来て欲しいわー。眠れないじゃないの。
捨てられるものは捨てようと思う。
昨日の夕方ごろ、子供のうちの1人と私の二人でホームセンターに買い物に行きました。空は曇天、時刻は3時ごろだったかな、ホームセンターに木切れを買いに行った我々は店内(冷房が効いている)に入らず、ずっと外で木切れを見ていました。外と言っても高い屋根の下で、よくある木材コーナーの一角だったのですが、二人して全身汗だく、あまりの暑さにぶっ倒れるかと思いました。
暑い暑い言いながらそっとマスクを外した時の爽快感と言ったら。でもまたマスクをして木切れをカットしてもらうのを待っておりました。
帰り道、車の温度計を見たら31℃って書いてあった。
ふざ、ふざ、ふざ、ふざけんな!!!!!!襲い来るものすごい頭痛。また熱中症になっちゃった。。。
外でバイトしていた時代は、夏は毎日熱中症になっておりました。家に帰ると頭痛と体中の熱で中々動けず、氷枕とバファリン無しには寝られませんでした。そしたら最近どっかでちらっと読んだんだけど、熱中症ってタンパク質が結合して硬化しちゃうの!?そんで一度なると治らないの??最近の頭の働きの悪さ、そこから来てるんじゃないの!?すごい後悔。
だからそれ以来熱中症にはとても注意しておりました。
油断した。9月に入って突然涼しくなったから。また脳の悪化に一歩近づいちゃった。
テレビのチャンネルを映画チャンネルに変えたら、突然キアヌさんが出てきましたのでちょっと見ましたところ、真田広之さんが木綿の袴で現れた挙句、キアヌさんと殺陣を演じ始めたのでウオオ!!!ってなって見入りました。
そしたら真田広之さんが「俺だ!大石だ!」みたいなこと言ってて、キラにミカがさらわれた的なことを言い出したのでなんだなんだと思って見ていたら、キアヌさんと真田さんがその船的なところから脱出しようとしていたのですが、その二人があまりにかっこよすぎてものすごい見たわけです。
そしたら堀部だの大石だの「サムライ」だのが出てきて、ふふっなにこれ(笑)ひょっとして赤穂浪士?ふふっってなってきました。
しかしながらハリウッド映画で袴をはいて刀を振り回す真田広之が本当に超かっこよくて、キアヌさんと二人で画面に映ると、「はぁああああ」てなるわけです。ストーリーとかほんとどうでもいい。至極真面目にその映画は進行していくのですが、なんか登場人物とか仇討ちっぽいこちを話してるし名前は赤穂浪士みたいな名前だし、よく見るとタイトル47Roninだしなんだかまさかとは思うけど本当にこれ赤穂浪士じゃないのかって感じになってきたわけです。
中国の城みたいなとこで馬に乗る吉良上野介(笑)。いや、吉良上野介かどうかは不明。名前キラだったし。
浅野忠信っぽい顔のキラ。そして草原。僕こういうシーン中国の映画で見たことある。中国の歴史映画はこんなんだった。そんで中国は広いなーって思った。
それがキラの住む城。
参列者が立って、外で行われる結婚式。徐々に増えていく違和感。その中で至極真面目に、真顔で英語をしゃべる真田広之。
異世界に迷い込むとはこのことではないだろうか。真田広之は普通に武士の恰好をして武士っぽい顔つきで武士っぽく振舞っておる。しかしながら喋る言語はつたなき英語。そして背景は大草原。(白目)
仇討ちシーンに至っては武士であるはずの真田広之が能面っぽい仮面をつけて歌舞伎っぽい変な動きをしながらキラに近づきまくり。
な、な、なんじゃこりゃああああ(白目)
まぁこれもハリウッドなんだろうと、そういうもんだろうなって思いながら見続けていたが
誰ええええええ!!!!
何このキョンシー誰ええええええええ!?!?!?!
キョンシーが出てきて偉そうに喋っておる。偉そうだから老中かだれかなのかしら?それともその下?って思ったら真田広之氏、いや、大石蔵之介、
「上様」って言ってる。
えっどの上様?ええっ?wwwww
まってどこの誰を上様呼ばわりしてんの?これ上様じゃないよ?キョンシーだよ??よく見て?いやそもそも上様こんなとこに下りてこないから。ってかそもそもここお白州?wwww
まさかの綱吉?まさかね・・?さすがに老中のこと間違って上様って呼んじゃっただけだよね?一回だけの間違いだよね?
さすがの私もここでは大声で笑ってしまいました。なんだよこれ全員お白州で一斉切腹シーンかよwwwwww
大爆笑
想像するだけでお白州まっかっかwwww辺り一面血の海で大変なことにwwwしかも上様どこに座ってんの何このピラミッドパワーもらえそうな箱wwww待ってよく見たら桜咲いてない???www頭の上???wwwwwあたまやまじゃんwwwww
しかも草履脱いであるwwww
何何皆さんここで一斉にううって切腹すんの?前の人切った?やった?いく?いっちゃう?ってキョロキョロしちゃうよ?普通???
しかもなんだ、お白州の一部小さな原っぱみたいなのがあるの何www
よく日本の俳優陣このセット見て笑わなかったなあって思うわ。本当にプロだね!監督の言うことにいちいち口をはさむのは俳優として失格だもんね!!
いやーびっくりした。さすがにどうしても突っ込まざるを得なかった。これは赤穂浪士を知る日本人全員が突っ込んでくると思うわ。
個人的には里見浩太朗ファンなので里見浩太朗バージョンの大石蔵之介が好きです。
キラを浅野が演じるのもふざけてんのかよっ!!って突っ込んでもいいと思う。
城の周辺が大草原なのも、家と家の間がすっごい広いのも、建物がやたらと広くて高いつくりなのも、ハリウッドだから仕方がないと思うんだよね。多分日本の城下町の道の狭さや武家屋敷の天井の低さなんかは、ハリウッドアクションには向かないチマチマさだと思うわけです。
なんだこの、1画面に5部屋くらい収まりそうな小さな部屋は!!!天井ひっく!!階段せんま!!!
アクションが成り立たないんだろうと思うんだよね。多分ね。でも一回でいいから監督は赤穂浪士を見るべきだったと思うよ。隣に歴史好きな日本人座らせてさ。そしたら上様どうなってんの?とか聞けるじゃん・・?
いや、US興行収入的にはどうだったんだろw向こうの人にはこれこそがサムライって感じに映ってればそれでいいと思うんだけどさ。いやーすごかった。すごいものを見てしまった。
びっくりした。
めんどいな///
やるって言っちゃったんだけどなんていうか主張が激しいBBAとくそ爺ばっかでちょっとやる気が0にまで落ちてるんだよな。。どうしよ。
元教師ってのが一番めんどくせえな、威張ってて分かったような顔して仕切ろうとしてきて。元教師の中でも元小学校教師が一番めんどくせえな。小学生相手にするのと大人相手にするのとでは違うんだよな。ずっと小学校教師やってたからわかんないんだろうな。。。めんどくせぇ。。。どうしよ。。。
諸々の研究が進みまくった現代でも、まだまだ脳についての全容解明には至っていないわけです。ホーキング博士みたいな、思考に全振りしたみたいな人もいるけど、そうじゃないにしても脳の可能性っていうのはまだまだ追い求めるに十分な魅力があるわけです。
脳から出ている波を検知するとかそいういう研究が昔あったみたいだけど、ソニーかどっかが出資してガチの研究所が出来たんだけど肝心の研究者が年取って死んじゃったのでESP的な研究はそこで打ち止めになっておりました。
私はESP的な脳の使い方については疑問しかないのですが、5次元6次元の存在を知って以来、脳もその辺ならいけるんじゃないかなって思うようになりました。脳波じゃなくてもっと物理的な話で。
宇宙の話をなんで物理学者がするのかなーって思ってたんだよね。
でも物理学って宇宙(も含む)の話なんだなって分かんだね。
脳が何らかの物理的な動きをしたら、いわゆる「祈り」は物理的に色んな所に作用するんじゃないかなって思うわけです。最近の私は自分を信じる心みたいなのがなくて、祈るような真似も心に強く願うような真似も全くしなくなりましたが、例えばくじ引きが当たるとか、ガチャで☆5が出るとか欲しいものが出るとかそういう小さなところで脳が物理的に働いているようなことがあるわけじゃないですか。
刀剣乱舞に10連鍛刀が出来たんですよ。新しい刀剣が来るから。
いやいや
70連くらいやって資材が足りなくなってやめた。
脳のバカ!!
役立たず!!!
お金欲しさに今日も働きはじめました。昨日まで家でダラダラしていたのでもうすっかり頭は働かない人でした。と思ったら新学期よ。学校が始まるのよ。
地獄のような水筒洗いの日々が始まるんだよ。。そして毎週のアイロンかけ(給食着)。
っていってもうちの末っ子はアイロンとか気にしない人だからアイロンかけなくてもいいんだけどね!
日々なんていうかブログのネタになりそうだなって色んなことについて思いながら生きるんだけど、あんまりにも休みばっかりだとPC立ち上げるのもめんどくさいしそれすらもやらなくなってしまったよ。
一昨日は末っ子がいきなり将棋の駒を並べて「やろう」と言い出したのですごく久しぶりに将棋をやりました。そしたらただでさえヘボ将棋なのに頭使わない日々が続いていたせいもあって、末っ子相手に詰むまで2時間ぐらいかかりました。あーびっくりした。最後の方末っ子「もうほんと飽きた」って言いながら頑張っていましたw
でも昨日もまた将棋やった。
懲りない二人。
でも昨日は2回ほど勝負しましたが2回ともさっさと勝てました。末っ子の集中力の切れっぷりが早かったのも松陰。吉田。
違う。勝因だよ!
そんで3番目がそれを見てチェスをやろうと言い出したのでチェスもやるかと思ったら猫がやってきて
こんななったので可愛すぎて続行不能になりました。笑
猫は天然素材が好きみたいです。あーかわい。
子供が読書感想文のための本が欲しいというので、近所のつたや(一部の漫画と雑誌と自己啓発本とラノベしかない)に行きましたところ、子供が超つまらなさそうな本を「これでいっかな」と選んでいたので「こっちにしようよこっちが読みたい」と強く言ってこっちを買いました(ひどい)。
子供が読み終わるまで待って昨日やっと読み始めたんですが
なんでこんな改行が多いのか?
作者は平易な文章で読みやすくすることにより、より広い層に届けたかったと言っておりました。なるほど。
なんでこの本をそんなに読みたいと思ったのかというと、この作者が割と特殊な環境で育っていて、お姉さんがロシア文学研究者なんですよね。だからこう資料とか適当に付けるネーミングとかそういうのに違和感を覚えないだろうと思ったのと、専門家が背後に控えている小説ってどんなもんなのかなって思って読んだんですよ。
祖父をめぐる卵の、じゃなかった「卵をめぐる祖父の戦争」だったか冒険だったかタイトル忘れちゃったてへ。。え、作者の名前も忘れた。。。ゲームオブスローンズの脚本書いてる人。。。ゴールズワージーになっちゃう!名前なんだっけな、デイヴィッドベニオフ!
「卵をめぐる祖父の戦争」が本当にめちゃくちゃ面白かったのですが、「コサック兵」の登場人物の描写がどう考えてもコサックの見た目を呈しておらず、金髪碧眼の優男みたいな書かれ方でどうしてもそこが受け入れられなくて、そしてかつどうしてもそのせいで本が一冊丸々好きになれないでいたので、背後に控える専門家の修正を受けながら完成したこの「同志少女よ敵を撃て」は気になったのです。
感想文(以下ネタバレを含む)↓↓↓
一言でいうと、「拾い集め」感がすごい。
膨大な資料を一人の人生を語るのにあちこちから集めてまとめましたっていう感じがありました。お、おうって感じ。
次の感想
「戦争、カッコいい!!私も戦争に出るなら狙撃兵がいい!!」
「ロシアン・スナイパー」という映画があります。そこには実在の女性兵士が主役で出てきます。ロシアン・スナイパーは最初から最後まで緊張感マックスで、まったく気が抜けない、ものすごい強い映画でした。
怖すぎて泣くかと思った。そんで、ロシアン・スナイパーを見た後私は、
「戦争ダメ、絶対ダメ」
と強く思ったわけです。戦争に対する強い拒否反応が起き、漏らすところでした。しかしこの本は「戦争でこんなに活躍してかっこいいなー」って思ってしまったのです。
全国書店員は何でこの本を「いちばん売りたい」と考えたのか?分からないょ。。。
作者は何を言いたかったのかという話になると以前インタビューで戦争が一番嫌いと言っていて、戦争文学で反戦を訴えるということをしているそうなんですが、どちらかというと私はこの作者の言う「軽薄な誤読」をしてるタイプかもしれません。
「ロシアン・スナイパー」の主人公は実在のロシア人スナイパーのリュドミラ・パブリチェンコっていうんだけど、その人も普通に登場人物として出てきます。えっwって感じだったけど映画に出てくるエレノアルーズベルトのセリフをそのまま彼女の性格のように使ったり、なんていうか「えwここはカットでよかったのではないか」みたいなところが出てきます。
私は好きだと思うものが悉く日本から消えていくので多くの日本人と同じ感想文を持てない可哀そうな感覚の持ち主なので要するにそういうことだと思いました。
うちの子に感想聞いてみたら、「主人公がバカでイライラした」とのことでした。そして「最後の方で〇〇を撃ったのはスッキリした」と言っていたので、うちの子も割と戦争反対な感想文は出て来なかったという点で作者や推薦者の意図からは離れてしまいました。
推薦者は沼野恭子先生でした。
iPhoneでいつも何となくしてしまうのがYahoo!ニュースアプリを開くこと。ついつい色んな記事やYahoo!民のクソみたいな、そして時々有用なコメントを読んじゃう。ログインしないとコメントが出来ないのも良い。(Yahoo!にログインは面倒だから言いたいことがあってもコメント出来ない)
ついニュースアプリを開き、つまらないどうでも良すぎる記事や胸糞悪い記事を読んでストレスを溜めている。
これは良くないと思い、じゃー他に何か見るものがあるかなって思った結果、「あ、私が配信すればいいんだ」って気がついたんだね。
「つい何となく見てしまうサイト」
を目指しているんだった。これから頑張ります。
ツイッターにハマっていた頃は、よくふざけて「140字以上は読めない」って言っていたのですが、最近本当に普通にツイッターレベルの文章しか読めない人が増えてきたように思います。まじ?行間の意味わかる??
ツイッター見てると文字面だけを捉えてあーだこーだ言うやつが多すぎて「バカすぎない??」と素で思ってしまうわけです。
ふと思ったんだけど、140字しか読めないやつしかツイッターに残ってないんじゃない?いや、一部の「長年やってる人」はそうでもないかも知れないけど。
見てると馬鹿馬鹿しくて更に頭悪くなりそうだからとりあえず刀剣乱舞公式以外は全部ブロックで良いかなって思った。