自分の子供たちに、その幸せを望むことはおそらく自分と子供の境界線がはっきりしていないからではないかと思うわけです。
常に一緒に暮らしてきたんだし、それで当たり前な気もするけど、別に子供が不幸になってもよくない?親の人生と子供の人生はちゃんと分けないとね。
でも子供たちには幸せになってほしいもんです。世界中の子供たちに幸せな子供時代を過ごしてもらいたい。うちの子たちにも。
自分の子供たちに、その幸せを望むことはおそらく自分と子供の境界線がはっきりしていないからではないかと思うわけです。
常に一緒に暮らしてきたんだし、それで当たり前な気もするけど、別に子供が不幸になってもよくない?親の人生と子供の人生はちゃんと分けないとね。
でも子供たちには幸せになってほしいもんです。世界中の子供たちに幸せな子供時代を過ごしてもらいたい。うちの子たちにも。
白モッコウバラを切りました。めたくそ伸びていたので大変でしたわ。
切ること自体は大変じゃないんだけど切った後の枝やらを細かく刻んで袋に入れるのが何より大変。プロフェッショナルな人たちはそのまま軽トラックに積んでゴミ処理場に持っていくんだけど、一般家庭ではそれが許されないので45リットル(!!!)のごみ袋に詰めていきます。これがまーーあ大変なことよ。
途中で嫌になって6袋で止めました。あとは明日ね?って思って。そしたら雷雨ですよ。笑
慣れないことするから。
そんで、その、切っている間暇だったのでラジオを聞いておりました。そしたら「浪曲十八番」っていう番組が始まったので、浪曲かー、よく落語のご隠居さんがやってるなーなんて思って聞いていたらまあこれが面白い面白い。本当に面白くて植木を切りながらフフって声出して笑ってしまいました。
今なら聞き逃し配信が聞けるから聞こうよ皆も。楽しいよ。
あ、でも今文字を見て知ったんだけど
東家孝太郎「幡随院長兵衛外伝 唐犬権兵衛」
「とうけん権兵衛」っていう音だったから闘犬かと思ってた。でもいまトウケンを変換したら「刀剣」て出てきた(笑)
仕方ないよね?こういう浪曲だの義太夫だのは、詳細な固有名詞の暗記が必須(な気がする)だから、頑張って記憶しないとヒトに受け継げないよね。また昨日の続きで、今日は草むしりしてこよ。
コナンの映画も見た話してない気がする。くろがねの何とか。サブマリン。(思い出した)
感想を述べるとそれだけでネタバレになってしまうので言えないんだった。
ネタバレOKって人だけ読んでね!!
↓ネタバレここから↓
こんなことできる声優村瀬歩君以外にいるのか~??って思って見てたらエンドロールに村瀬歩って書いてあってびっくりした。
村瀬歩君がとにかくすごすぎて感動しました。
あと、絵で言うと、埼玉県民にとっては海っていうだけでテンションすごい上がるので、暗い海を明るくするシーンがあるんだけどそこが一番美しくて完璧でした。
相変わらず黒の組織はマヌケだしどれが誰だか分かんないし(ジョディ先生は黒の組織のあの女の人じゃないの?)潜入され過ぎてて犯人の犯沢さんがより面白くなるだけじゃんと思ったけどスタッフの意気込みとか最新のCGとか色んな思いが詰まった良い映画だと思いました。
長子が刀剣乱舞の映画良かったから見に行ってよというので検索したら今にも公開終了しそうだったので昨日慌てて行ってきました。一人で映画に行くことのハードルが本当に下がったなあと昨日はしみじみ実感しましたよ。
末っ子が大きくなったことと、配偶者がテレワークでいつも家にいることが大きい。
私は刀剣乱舞は映画から入りました。長子が買ってきたDVDを一緒に見て、そこからゲームをダウンロードするに至りました。
前にも言ったかもしれないけど、刀剣乱舞の映画は特撮なんですよ。完全に戦隊ヒーローもの。私はなんつっても言葉が話せるようになったころからずっと戦隊ヒーローものを見て育っているのでもうね本当にね刀剣乱舞の映画はど真ん中なわけですよ。
今回の映画刀剣乱舞も、もうそりゃーど真ん中でしたよ。
ただ、設定というかストーリー展開が令和の今を育つ子供たちには見せられない雑さというか残酷さだったので、子供連れて行かなくてよかったなって思いました。
もうすぐ審神者3周年(あと10日らしい)を迎える私からしてみると、膝丸やら長義やらが完璧すぎて(あ、鈴木拡樹さんとか和田雅成くんとかいうまでもなく完璧だからね!!)色々「ウオオ」となりました。映画刀剣乱舞はすべての特撮というか戦隊ヒーロー好きに見てほしいと思います。
特撮は特撮でも仮面ライダーとかウルトラマンみたいにソロで戦うやつは私は見てないから、やっぱ集団で一人を囲んで倒すヒーローものが大好き(卑怯だから好きなんじゃなくて!弱いみんなが力を合わせて頑張る系)ならぜひ見て。本当に。ストーリーもまさに昭和的な適当さがある。
ただ音がでかすぎて耳をやられるので気をつけろ!
多分もう一回見る。
Yahoo!ニュースもツイッターもマストドンも不快な場所でしかないので、じゃあどうしたら良いかなって考えたんだけど、自分で作れば良いじゃないと思ったわけです。
どんな場所が楽しいのか、人によって違うけどとりあえずこの場所は楽しいものにしたいなあと思いました。この先頑張ります。
頭の訓練というか一時記憶容量の訓練に有用なことは、本を読むことではないかと思うわけです。割と頭が悪い人ってのは、文章を1個、短くても長くても、記憶できないのです。だから文頭で言っていたことを、文末に着くころには忘れてしまっていて例えば係助詞とか、文法的に語尾や後続の語を決めるものが入ってきても、語末まで待てずに読み切ってしまうわけです。後続の語や語末を予測しながら文章を読むということが出来なくなってしまうわけです。
予測が出来ないと何が困るかというと、その0.1秒後に起きるであろうあらゆることに対応する準備が出来ないのです。準備が出来ないと反応が遅れるし、判断も遅れます。
そんなわけで本を読むのが大事だなと日々常々思うわけです。読もう。何かを。
ヒトはある程度暇な時間が出来ると、アレコレと色んなことを考えるわけです。考えない人もいるかもしれない。考えない人は幸いである。考える必要がないということだから。
私はいつも絶対の探求をしてきたわけですが、その中に、強く「幸せになりたい」と願うことがありました。強い願いなので、では幸せになるというのはどういうことなのか?と常日頃、目指すゴールを設定すべく、考えてきたわけです。
まぁ今は「猫」って知っちゃってるからさ、幸せについて考える必要もなくなってしまったんだけどさ。(猫が隣の椅子に座って顔を洗っているのをニコニコ眺めながら)
そんな私なので、例えば死にたいって思ってる人は「死について」とか、「ヒトは何で死にたいと考えるのか」、とか考えがちなんだろうと思うわけです。
だから例えば子供たちが「なんでヒトは死にたがるの」とか言葉に出したりするとちょっとヒヤッとします。常日頃から何となく頭の中に存在する概念を文字化、言語化することが考えることだとすると、子供たちは死にたいと考えている可能性がゼロではないからです。
上の二人は特に、割と大きくなるまで「自分が育てられてきたように育てる」(本当に嫌だったことと、して欲しかったことは除いて)ことが「正しい子育て」だと信じていたので、親が私にしてきた、人格否定、能力否定、あらゆる否定も「正しいこと」だと信じてあえて行ってきたところがあります。今では本当にごめんとしか言いようがないんだけど。だからその分下の子たちより自己肯定感が低めだろうし(※憶測)死にたいと簡単に思えてしまってもおかしくないのです。だから心理学を勉強したいと口に出したりなぜ死にたいとヒトが思っているのか考えこんだりする上の二人を見ると、申し訳ないと思うわけです。
普通に友達の家庭環境に問題があって、その子たちの性格が歪んでいるのを見て興味を持っただけかもしれないけどね!だからあえて心理学的なことに興味を持っても本人たちには「私が悪い」とは伝えずにおります。
自分で到達すべきことだし、親がそこで興味の芽を摘む意味もないしね。
なんでこんなことを書いているかというと、松戸の、可愛い女の子二人が飛び降り自殺した時、なんと直前まで、というか死んだ後も、自らの自殺を配信していたという話を聞いたからです。本当にショックで、思わず配信を検索しちゃったよ。見たいわけじゃなかったんだけど、可愛い2人が直前に手を震わせながら悲しそうにしているのだけを見て、本当に悲しくなってしまったよ。その1秒くらいだけ見た。
他人だけど、助けられるものなら助けたかったよ。そんなに怖いのに更に怖くて痛い思いして死んじゃうなんて。生きる方がもっと怖くて痛かったのかもしれないね。;;
その子たちはどうして死んじゃったのか分からないままだけど、私利私欲にまみれた醜い政治家や金持ちは、自殺志願者もそうだけど、もう少し視野を広げられるといいね。
若いうちと、それから年を取った後は脳の機能が衰え(或いは未発達)ているので偏桃体を制御しきれないんだって。だから死にたいと感じたらまず勉強するんだ!勉強が嫌なら運動するんだ!それか猫を触るんだ。。。とにかく死ぬな……!
犬を飼ったことが無いし、犬を飼いたいと思ったこともなかったんですけど、猫があまりに私になつかない(いや、アレなついてる方だと思う)ので、日々犬を飼いたい熱が高まっています。
いつもiPhoneでボーダーコリーの子犬ばっかり検索してます。
ああボーダーコリー飼いてえボーダーコリー可愛いボーダーコリ~カモーン
ボーダーコリーと一緒に走り、、、たくはない。ボール遊びしたいボール。本当は羊飼ってボーダーコリーに世話してもらいたい。あーかわい。
20年くらい前に、友達がやっていたチャットルームには、毎日毎日色んな人が出入りしていました。え、もう20年も経ったの。こっわ。
当時はSNSのはしり(だと私は思っている)であるガイアックスというホームページ作成サービスがあってですね、そこで知り合った人たちと毎日毎日延々チャットしてたわけですよ。
仕事中の皆さんも大学生も家にいる私も居て、本当にアホみたいな内容を日々チャットで賑わしていたんですが、今そういうのがやりたくてたまらない私です。
今は眠い。ものすごい眠い。
毎月猫に幾ら払ってるのかなーって調べたんですよ。
まず砂ね。砂が4日に1回買ってるから、1カ月に約7回買ってるとして、5,000円くらいでしょー。
えさね。えさは1,500円くらいのを、月に3袋くらい買ってるから4,500円でしょー。そんでおやつをたまにものすごい量買ってるから5,000円くらいでしょー。
そんで、保険が毎月1500円くらい(多分)×3でしょー。4,500円。
大体毎月2万円くらい猫に使ってるんだけど、これは猫たちが健康だから2万で済んでるって話よ。
でもまぁ意外と2万で済んでるよ。猫がいるから家族旅行もいけないし、その分浮くよね!
得る幸せは2万以上よ。ニトリかよ。