あついしか言うことがない

二階は屋根のすぐ下なので暑いです。暑いのでエアコンの設定温度を22℃にしたんだけど、全然涼しくならないから故障を疑うも、保証書はあるけど延長保証書みたいなのはどうしたのかとんと思い出せずへきえきしているところです。

もうジョーシン電機しか信用しない。あのでかくて派手で見やすい延長保証封筒の右に出る者はいない。あついよおあついよお

とりあえずそっとふたを開けてフィルター掃除を試みたところ、ものすごい埃がたまっていたのでびっくりしました。フィルターを洗ったので少しは涼しくなったんじゃないかな(もう1階に避難したのでわからない)

今日はゴマちゃんの誕生日です。8月4日生まれだって。うちの猫たちで唯一誕生日が分かる子。かわいい。おめでとうゴマちゃん超かわいいね。

すごく大きくなりました。大きさで言うともう10倍くらいになったんじゃないの。めちゃくちゃでかい。それでもオス猫のにゃーちゃんよりは小さめ。ほとんど変わらないけど。かわいい。誕生日の分からないにゃーちゃんは8月1日で2歳になりました。きゃわいい。

去年はチュールタワーをあげたんだけど今年はカツオの塊みたいなのをあげました。

めっちゃ食べてた。かわいい。長生きしてほしいものです。

あっついね

今日は昨日よりだいぶ涼しいけどやっぱり暑い。ていうか、連日40度近い直射日光の元、やぶ蚊が一匹も姿を見せずにいたので、うちの庭は雑草に侵食されつつも楽園だったわけです。そしたら昨日いきなり刺されたわ。蚊に。あいつらまじ絶滅してほしいわ。

人間の一番の天敵は人間だとして、その次が蚊だよね。Аムカつく。その次がダニね?ダニもうまじほんと家の中で暮らさないで????

外の工事現場で働いてる人たちとかこんなに暑くてどうすんだろっていつも思う。まず工事する場所にテントみたいの張って、その下にでかい送風機(水が舞っている奴)付けて、その下でやらないと死んじゃうよね。中学校も部活は中止しろっつの。まだ13歳の女の子が下校中に熱中症で亡くなったニュースを見てしまいました。心が痛い。

うちの子たちの学校は「真夏日」とされる日は部活も体育も中止になっています。割といいよねそういうの。根性出したら死ぬっつの。ばかばかしい。辛い思いしながらやってる人が、誰よりも好きで楽しんでやってる人に勝てるわけがないんだよ。

勝ちたきゃ楽しさを追求せよ。

工事現場にはぜひ屋根を設置してください。

くせぇ

この部屋のエアコンが臭いです。久しぶりに遊ぶ金欲しさに働いています。

一昨日も働いてたんだけど上司が私より早く来ていて何もできませんでした。

その前は10日くらいお休みしておりました。ハッピーだった。金はないけどハピネスはあった。子供たちとゴロゴロして過ごしました。

今日は末っ子にみんなの分の昼ご飯を頼んで来ました。出来るかなドキドキ。

末っ子は一番料理を手伝ってくれるので頼りになりますが背が低いのでキッチンで熱湯は危ないと思います。大丈夫かなガクブル。下手に椅子とかに乗らないようにね??私が末っ子に伝えたことは、「万が一やけどをしたらどうすべきか」です。部位によってどこで冷やすのか教えました。(笑)あとは任せたぞ!

一応3番目にも頼んだけど3番目には余計な手出しはするなと伝えてあります。大丈夫だろうか。

この部屋のエアコンが臭いのって、私のせいだったらどうしよう。この部屋そのものは書物のいい匂いなのですが私のデスク周りだけ汗臭いの。今までエアコンが臭かったこと一度もないのに今ちょうくっせえの。大丈夫?おれ?

スーパーマリオ・ザ・ムービーを見た

いやー、君はどう生きるかを一瞬にして蹂躙する面白さでした(笑)。

変なコンプレックスをストーリーに組み込んだのは不要だったけど、最初から最後まで楽しく見ました。面白過ぎたよね。

全部よかった。マリオやったことない人が楽しめるかどうかは不明だけど80年代に中高生だった人なら多分楽しめると思う。

一緒に見に行った三番目はあーいう仕事をしたいけどどうやったらいいのかって聞いてきたんだけど、私もやりたいけどどうやんのかわからん。とりあえずルーカスの元に日本から請われて行った人はルーカス映画が良すぎてずっと一人でマットペインティング書いててルーカスに手紙書いたって言ってた、と伝えた。

3番目はそんな言うほど「大好きで続けてしまう」ようなことがないのでまぁやりたきゃやるでしょうと言った程度で見ています。

あ、君たちはどう生きるか、だったwタイトルすら忘れるおれ。

人生、一言でまとめるとカネがない。

時間はまぁあるっちゃある。しかし何をするにも金がない。ヒトは年を取ると社会に出て自分をアピールしたい気持ちっていうのが消えていくらしい。分かる。私はそれを承認欲求の満たされた状態と思っている。

満たされちゃってるから今はアレだ、世の中を導くつもりで生きています。仕事でもミスが増えました。え、ひょっとしてあれか?ぼk

承認欲求って悪いモノみたいに見られているけど実はそんなことはなく、何をするにおいても欲求ってのは人間が何かを成すのに一番根本にあるものじゃないか。だから糞みたいな社会に生きる糞みたいな人間どもが言っていることなんて大体間違ってるんだって思った方がいい。

私は自分に根本的に自信がないので人が言うと、そうなのか!って信じちゃうけど、実は自分が思ってきたこと、やってきたことの方が正しいって気づいたんだね最近。ようやく。

何でも聞きなよ。私が教えてあげよう。

見た

例の映画を見ました。2回も。二日連続。

1日目は3番目の都合に合わせて海の日という激混み日程で行ってきました。これが上下左右を老若男女に挟まれてストレス満載。

しかし映画が始まったら隣のBBAがポップコーンをもりもり食い続けていたことを除いておおむね静かでよかったです。2日目は、ウチも見た~いっていう2番目と二人で行きました。2日目は、家に帰ってきた2番目(つっても私が迎えに行ったんだけど)と何となく話しながら、「今からいく?」って感じで行きました。15時50分からの回で、終わるのが18時過ぎという時間帯なのに突然思い立って行けるようになって、子供たちが大きくなった喜びをかみしめました。18時に終わるなんて、とてもじゃないけど小さい子がいたら無理なんだよ!なぜなら我が家は小さいうちは19時に寝てるからな!もう21時にずれちゃってるけど。末っ子ごめんね;;

そしたらやっぱり子育て中の人たちが行けない、かつ、17時まで働いている人たちもいけないという最高の時間帯だったので館内は異常に空いていました。お客さん全部で20人くらい。1日目の満席っぷりから比べると誰もいないに等しい。超空いてました。ブラボー!

映画の感想を述べようとすると全部ネタバレになる恐れがある。すごい。予告編を作らないって言うのはこういうことなんだ。

ジブリ好きかどうかと聞かれたらトトロは好き。他は知らん。と答える私ですがこれは好きだなぁ。だから多分トトロが好きな人は好き多分。

ストーリーとか無いよ多分アレ。あこれもネタバレか?

普通にアレを嫌いって人は恐らくジブリ映画に過大な期待を抱いている人なんじゃないかと思います。私そんな期待とかないからさ、すごい良かったって思えたんじゃないかな。

インターステラー好きな人は多分好き。多分。

こだわりの強い人っていうのは、大衆を制するなあ。

プロのイラストレーター

先日プロのデザイナーの友達に「プロのイラストレーター名乗れば?」と言われたので名乗っちゃう?名乗っちゃう?って今なっています。

お金をもらったらプロだよね。だから名乗れる。名乗ればプロ。というわけで名乗ろうかと思ったんだけど、え、ほんと?いいの?(動揺)

お金もらうよ?お絵かき頼んだら?いいの?

田野美奈代。何この変換。「頼みなよ」って入れたら田野さんになっちゃったよ。

名刺に田野美奈代って書こうかな。美奈代って顔じゃないけどよ。

名刺作るところから始めようと思います。仕事募集。

ホルモン

随分前に、性転換男性(元女性)が男性ホルモンを注射したら誰から見ても(本人から見ても)全く別人のようになったという話をしたと思うんだけど、りゅうちぇるさんが女性ホルモンを入れて心が不安定になってじさつに至ったのかもしれないという話をチラッとみて、なるほどと思ったわけです。世の中にはしにたいと日々思っている人たちが沢山いるけど、もし彼らに男性ホルモンを注射したら死にたい気持ちは消えるのかしら?と考えたわけです。

私が日々死にたいと感じているのは(死にたいわけじゃないんだ。逃げ出したいだけなんだ。金さえあればいける)ずっと親がクソ過ぎたせいかと思っていたんだけど、ひょっとしたら普通にホルモンの問題なのかもしれないと思い直したわけです。

私は死にたいわけじゃないんだけど、だって痛いのもつらいのも苦しいのも嫌だし体中の37兆の細胞が生きようとしているのにそれにあらがうとかあり得ないし。でも鬱々とすることもままあるわけです。男になりたくないしやる気もないけど試しに誰か死にたい人に男性ホルモンを注射したら・・・・自分じゃなくて誰か別の人間を襲ったりしてね。

世の中を少しでも良くするために金持ちから税金を取らなきゃいけないのに、日本政府は貧乏人にさらなる課税を試みている。

こんな日本政府に口ばっかり文句言って選挙すらいかない国民。鬱々としちゃうよね。

大人になると受け付けなくなるということ

子供のころ読んだ森鴎外「山椒大夫」は、恐怖のどん底に叩き落されたのと同時に、色々な思いが錯綜して号泣するような小説だった。

大人になってから読む森鴎外は、「フン所詮金持ちの妄想だろ」っていう、ものすごいひねくれた、もう二度と金持ちの地位に自分がいることはあるまいという暗黙の納得の元にひり出された感想しか出て来なくなる。

金持ちから見る貧乏人というのは、何故か常に清らかで、自己犠牲の精神にのっとった美しいものである。これは子供から見た貧乏人と重なる視点であり、これが大人(リアルビンボー)になってくると、「くそかよ全く分かってねえな!所詮その程度の想像力しかないのかよ」という悲しみの感想文が出てくるのです。本当だよ、嘘だと思うならまず全財産を私によこしてみな?

まぁそんなわけで、多くの作品に関しては、あるきまった年齢のうちに鑑賞しなければいけないという、旬みたいなものがあるわけです。

ケッってならないように、あらゆるものを、若いうちに吸収し、大人になってから得るであろうそのケッを少しでも少なくするためにも、小さいうちに色んなものに触れておく。大切なことだと思います。

だってこの世は狭い中で金が流通しているんだもの。人間はその狭い中で稼がなきゃいけないんだもの。。。

最終的に最後まで残るのは自然だと思います。自然ってのは人間が作るあらゆるものを簡単に凌駕し、超越してくるからです。子供のうちに自然に囲まれ、色んなことを吸収しまくり、大人になったら金を稼ぎ、そして自然への敬愛を忘れずにいると、視野の広さも保てるし、あとで惨めな虚しさにさいなまれなくて済むのです。

自然というか地球パイセンへの畏敬の念と、自分の小ささを日々実感して、少しでも良い人生を送れるように邁進していきたいです。

よかった。

お絵描きのお仕事が一個終わりました。よかった。素晴らしい出来上がりだった。プロデューサー(依頼主である友達)とデザイナー(友達)のおかげ。私はただiPadでいわれるがままにお絵描きをしました。

細かい修正がちょくちょく流れてきて大変でしたが、こっそりこだわり続けた箇所(めちゃくちゃ細かいところ)が最終的に依頼主に指摘されずに残り、完成品がとても良かったのでもっと他のも言われるがままに直してるふりしてこだわりを捨てずにいたらよかったなとちょっと思いました。でもこだわり大事だなと今回強く思いました。よかった。

お金ももらったのでもうプロ名乗ってもいいかな。だめかな。

これを機にお絵描きの依頼をしてもいいんだよ?今ならまだイラレのライセンス中だからイラレで描くよ?いや描かない。fresco使う。fresco大好き。

mayoi

Adobe frescoというアプリがあるんですが、これが私の実際の技術以上に上手に色を塗ってくれるので、このアプリでお絵描きをするのが大好きなのですが、あまりに色塗りが上手いのでついリアルに塗りたくなっちゃうわけです。しかしそんなにリアルにするなら写真でよくね?っていつも思うわけです。

超細密画(鉛筆)とかは実物を見ると鉛筆の線が見えたりして面白いんだろうけど、お絵描きアプリで写真みたいな上手い絵を描く意味がない。

でも色塗りがとても楽しい。でも完成作品に意味がない。

というわけですごい迷いが生じるわけです。欲しくないけど描きたい。いいこれ?w

小さなキャンバスに小さな絵を描くと、多少デッサンが狂っていても何となく上手く見えるのでLINEスタンプ何かは丁度良いのですが、写真みたいなスタンプ作ったところでどうすんだよって話になるわけです。頑張ってデフォルメしてこう?