感染症

いやー色々感染症が流行っているね。人間って究極まで馬鹿だから、一度学習したことでもめんどくさいことだとやらないんだよね。

その結果がこれですよ。(インフルエンザ大流行)

コロナ禍で学んだでしょうに。。。手洗いうがい、人混み避ける、マスク着用!!!これだけで感染が拡大することは減少するのに。本当にひどい。人類。

もちろん政府が全部悪いよ?当たり前。

ニホンジンって細胞レベルまで奴隷根性がしみ込んでるんだよね多分。

(子供が熱を出した)

もーばか!!!!手を洗え!!!!!

うちの子はめっちゃ手洗いうがい早寝早起きしてるよ!

ひまじゃん。

上司がいつまでもファイルを送ってこないのでやることが無くて暇です。それだといつもと変わらないなあ?笑

いつもと違うところは、猫がいること(こうふん)

猫は良いなあ。ちょっと触るだけでツルッツルで超幸せになるよ。

あとは今床に寝っ転がって寝たいかな///

ベン グリオン運河

イスラエル初代首相を務めたダヴィド・ベングリオンは、運河を開通させる計画を持っていた(彼が具体的に提案したかどうかは不明)。その運河はパレスティナをバリバリ通り、スエズ運河のすぐそばだったわけ。

スエズ運河はエジプトが管理していて、エジプトに金が入るのかな。

でもそのすぐそばに運河があったら、スエズ運河を通らなくて済むじゃない。建設にパレスティナの人々が邪魔だなぁ。

ってそんな感じでパレスティナの人々を一掃しまくってるわけじゃん。そうじゃないというなら、彼らがいなくなったあとの動向を見守ろうじゃないの。運河作り始めたら怒る。作らなくても怒るけど。

そんな話が持ち上がっている今、スエズ運河ではイエメンの海賊が出まくって危なくて通れないらしいじゃない。

人間を大量に殺して運河を作って、金儲けをするって、もはや人間じゃないよねやることが。倫理感ゼロ。人間って、食物連鎖のトップだから、人間同士が天敵にならないと数がキープできないんだね。

でもさ、そうすると、人間を殺せるやつらだけが生き残るってことじゃん。

真の自然淘汰を待っているのか・・・?

命より金儲けが大事な奴らが跋扈しているね、最近。

チンギスハーン(超残酷な殺し方をしまくっていた征服者)が世界の半分くらいを征服した時、世界はどうなったっけ?結局現地に融合して現地統治を踏襲したんだっけ?人間って中々しぶといね。

世界がこうなって来ると、いよいよユマニスト(ヒューマニスト)であることが大事だしカッコいいし絶対に忘れたくないと思う。

ユマニストであるためには立ち止まって世界を見なきゃいけないし、教養を深く持たなければならない。がんばってこ>世界のユマニストたち

内視鏡検査

世の中には、ケツの穴からカメラを突っ込んで腸を折りたたんだ(!??)内部を見るという恐怖の検査があるんだけど、まぁ腸を折りたたむっていうか縮めるって何そもそもヤバすぎんだけど。そんな野蛮な検査が、明日に迫っていたのですが、子供が熱を出してしまったので私もその検査を延期してもらうことにしました。

検査こええ。前日は朝昼晩と食べるものが決まっていて、夜から下剤投入、次の日は何も食べないで来てね!っていうものなんだけど、そんなんやりたくねえ・・・。

でも延期になったから今日は内視鏡検査記念日☆

検査の前日は食べるものが指定されているし、検査の際に何らかの異常が見つかった場合、その場で生研をするので、ミスって腸が破れちゃったり、検査中に腸に穴が開いちゃったりする事故があるらしいので、(※めったにないけどあることもあるらしい)万が一死亡した時のことを考えて、検査日前々日は、好きなものをたらふく食べようと思いました。

まずはうなぎ。それからそば。ウナギとそばをたらふく食べて、検査に備えようと思ったんだけど、スーパーマーケットのうなぎはなあ。。。ってなって、そばにあったステーキ肉と焼肉用の肉を買いました。

そんでパンも買って、ワインも買って、肉を焼いてその美味しい汁と脂でパンを焼き、ワインを飲みながら牛肉を食べました。

超ハッピーだったので思い残すこともなく、検査に臨もうと思った矢先のことでした。子供が熱を出したのは。

だからただ何もないのに美味しいものをたらふく食べて終わった。

うん。(笑顔)

リモートワーク

今日はウキウキリモートワークです、にっこにこよ。リモートワーク最高。最高すぎてギター弾いちゃう。

ああいいなあいつでもこうやってワークしたいなあ。

わざわざ現地に行くのっていうのは、アレだね、コミュニケーション的には良いんだけど、如何せん現地の環境が寒いとか疲れてもゴロゴロできないとか牛乳がないとか猫がいないとかそういう辛すぎる条件が整いすぎだよね。

上司が良い人だと本当に働くのが楽しくなるね!まぁそれでも働くのは嫌だけどね?あーハッピーだなあ。

金という概念で世界征服するということ

金って概念じゃん?それを沢山積み上げると、世界征服できるんだね?結局のところ相手を力でねじ伏せ、ぶっ殺したものが「勝利」で「正義」になるこの世の中で、その「力」を利用するのに金を使える。

つまり金を発明したやつはすごいってこと。

そんで、自分一代じゃなくて、後世の子孫たちにその思想を受け継いで、金も受け継いで、最終的に自分が死んだあとでもなんでもいいから世界を征服するんだね。

自分が死んだあとでも構わないっていうのが、非常に一神教的だと思う。

発熱

末っ子が今朝熱を出したんだけど、もう末っ子も大分大きくなったので熱を出したことに対してこの馬鹿って心から思えたんだよね。

熱出しやがって!って言ったら末っ子がごめんよって言ったので、謝らなくていいんだよ?って言っといた。でも熱は出すな。

なぜなら!!今!!受験真っただ中だから!!

受験生が二人いる我が家。(白目)

そのうちの一人は初めての受験よ。そんな日に熱を出すなんて。って、その前に長子が熱を出したのでそっちもめちゃくちゃ怒った。

熱を出すと怒られるのではない。一定の条件下で熱を出した挙句マスクもせずにウロウロすると怒られるのです。

末っ子は今まで何しても可愛いし何しても許されてきたけど、もちろん許すけど今回はさすがに末っ子が悪いと思うんだ。お風呂上りにほぼ裸で頭びしょびしょのまま何してたっけな、何かしてた。あれはあいつが悪い。でも謝らなくていいよ?

6歳とかなら親がごめんって謝るべき事案だけどね。でも今日しみじみ思ったんだけど、本当に楽になった。色んな事が。末っ子が熱を出してもバイトを休まなくていいし、病院に連れて行くのもまぁ明日でいいやって思える。末っ子一人でお留守番してるわけじゃないんだけど(長子がいるからね)ほんとに楽になったなあ(しみじみ)3年生くらいの時に熱を出した末っ子が「一人でも大丈夫」って言ってお留守番したことがあったんだけど、留守番開始1時間で「やっぱ無理」って電話かかってきたからね(※母1時間で早退)

成長を喜ぶことしかできない。

IKEA

うちの家族メンバーはみんなイケアが大好きです。私に至っては2006年のIKEA再上陸の際に船橋まで何時間もかけて小さな子供たちを連れて開店前まで並んだほどですよ。いやああの時は大変だったなあ。(しみじみ)

まぁここ数年の政治の悪化のせいで、洗練されたビンボーというか、意識高い系ビンボー臭さがぬぐえないIKEA店内ですが、私はそれでもやっぱり楽しく見て回っております。

そんで、私はこないだの日曜に、突然イケアに行こうと思い立ちました。なぜなら前橋店がオープンしたからです。前橋なら外環みたいな怖い道路じゃなくてただの一本道だから多分大丈夫って思って行ったんですよ。

そしたらびっくりなんだけど、さすが出来立て、駐車場が満車でした。え、朝10前についたのに!?そんなことあんの?船橋オープンした時みたいじゃん。。。(一時間前から並んでいたおれ)

そんで店の入り口前に大行列。どうしたのかと思ったら、長子がいいました。

「まだオープンしてないらしいよ。。。オープン、18日だって。」

「?え?」

「今日はプレオープンで、事前申し込みした人たちだけが入れる日らしいよ……」

びっくり仰天、まだイケア前橋店はオープンしていなかったのです!!!そんな日に一家総出(一部お留守番)で群馬までいっちゃったよ!!!!

びっくりした本当にびっくり。

ららん藤岡(ちょうおいしい肉売ってるとこ)寄って帰ろ?って言ったら子供たちがまぁこれが全然納得しないことよ。

前橋から新三郷まで約80キロを運転し、新三郷まで行ってきました(げっそり)

やばくない?イケアのはしごって。

楽しかったけどね?笑

もちろんららん藤岡も行きました。前橋からすぐだったよ。