クトゥルー或いはクトゥルフ

新潮夏の百冊のしおり欲しさに毎年新潮夏の百冊から5~6冊買ってるんだけど、もういい加減読むものが無くなってきたわけです。

条件があって、

・作家が日本人の場合は既に生きていないこと
・翻訳ものの場合は最新または古典
・面白そう

という、たった100冊しかないものから選ぶには厳し過ぎる条件。

この条件をクリアするものは、ほとんど読んじゃってて知ってるやつばかりで、新たな6冊とか見つけられないわけです。

でもなんか今回目に止まったのがクトゥルー(インスマスの夜)ってやつで、あれ、クトゥルーってなんだ?って思って裏表紙のあらすじ的なところを見たわけです。

そしたらアメリカ人作家が残した短編集だったっぽくて、あ、神話ってついてるけど別に口承のものでもなく、いわゆる神話じゃないんだってのが分かんだね。

少しだけ立ち読みしたらいけそうだったので買いました。

一話目だけ現地のカフェでまずいコーフィーを飲みながら読んだんだけど、ディズニーチャンネルで昔やってた「怪奇ゾーン・グラヴィティ―フォールズ」っていうアニメ、誰も知らないかな(白目)…は、ここから着想を得たんじゃないかって思ったよ。

短編かつ気軽に読めるのであちこちで読めて良い。

良い買い物をしました。

箇条書き

・暑すぎて眠くなってきたヤバい

・mixi2やめたい。アカ消しの欲求がすごい。(耐えながら)

・うちの上司の人格者っぷりを世の中の老人たちに分けてほしい。

・皮膚がかゆい。あ、皮膚科行かなきゃ。予約せねば。

・酒飲み過ぎるいつも。暑いのが悪い。そうだっけ。

・クトゥルフ神話を買った。あ、そうだ、次の記事はこれについて書こう。

2アカ勢

Duolingoは、ログインの情報をミスったため期せずして2アカになってしまったのですが、まぁ2アカでもいいよ、楽しいし。

でもさ、

これを訳すのに

ふざけんなw

声出して笑っちゃったじゃないか。(一覧からこの文字を順番に選んで文章を完成させる)

こんな馬鹿みたいにめんどい翻訳をやらせんなw

あとさ、色んな言語があるけど、ロシア語、

これを訳して下さいっていうけど、訳が

「私のハエ」

って何。

なんでそんな単語を覚えさせようとするの?使うの?ロシアにはハエ沢山いるってこと????

ぐじぇ、モイ、ウージェ(私のハリネズミはどこですか)

ウージェなんてハリネズミだってよwなんでそんな単語教えてくんの。動物王国なの?そうかもしれない。熊教えとけってまずは熊を。

あ、来た熊来た。クマはメドヴェージェだって。

メドヴェージェ!?!?メドヴェージェフって熊田さんみたいな感じなのか?って思った。

しかも例文「クマは食べている」

……何を……( ^ω^)・・・

ロシア(ろは巻き舌で)

「これは犬ではありません。オオカミです。」

( ^ω^)・・・ロシア……?

「我々のクロコダイルは今劇場にいます」

……え?いんの?ロシア?なんか本当に居そうなんだけど。我々のクロコダイルが。劇場に。普通に。ここ素直に「我々のクロコダイルってなんだよ!」とか「劇場にクロコダイルかよ!」とかってつっこめないんだけど(動揺)。

劇場は当然ロシア語としては必須じゃん?

クロコダイル…まさか……同じレベルで……?

断定できない自分がいる。ロシアだもの。

しかし、外国語を学ぶ一番の動機って、その国の人と会話するためじゃない?普通?違う?本を原語で読むためだったら、いきなり辞書使って全部調べていけばいいし、発音なんて二の次でいいわけよ。

普通、会話で一番最初に学習するのは、ご挨拶とかそういうんじゃないの????Duolingoロシア、常識破り過ぎじゃないか?ゴールどこなの???

因みにDuolingoロシアで一番最初はここに~という意味の、「ェズディース」(Здесь)を習うんだけど、例えば、「(名詞)、ェズディース」ばっかり言わされる。しかし私はこの

Здесь

が、変な顔にしか見えないのでЗдесь 片目のび太、片目眠そう、あと指。で覚えてる。

もう無理じゃん。(еде)←えーみたいな顔

まぁそんでね、あまりに変なことばっかり教えてくるから、他の言語はどうなってるんだろって思って、比較検討をすることにしました。

やっぱり、一番慣れ親しんでいる日本語が分かりやすいかなって思って。

でもさ、間違えて「初級」じゃなくて普通に日本語使える人コース選んじゃった。

まぁ戻るのめんどいし、いいよね。

「果物の甘みが好きですか?」

人生で一度も聞いたことない。そんな質問。何。

「果物の甘味が好きですか?」

「・・・エッ何ですか?」

って聞いちゃう。

これは多分アレだ、形容詞を名詞化したいんだ。

甘い→甘味とかね

え?そうか?(動揺)

……バカの子なの?バカ日本語?

ん~~、無いわけではない、多分無いけど、行けるギリ。

お、普通に使うんじゃないか・・・?あれ?

使ったことある…?英語のテスト以外で……?

会うのを楽しみにしていますって発語したことある人いる?ジャパニーズで?

私なら「お会いできるのを」に直すね。まずね。

しかもお前、「先生だと値引きがあります」みたいな分より後に「会う」を習うのかよどうなってんだよDuolingoさんよ。

新語「小浜さん」

小浜さんに一回もあったことないよ私。君は?

え、Duolingoで外国語を学ぶの不安になってきたんだけど。

浜の読み方かな・・・?

俺の…ハエ…。

石破

ネットで彼が「ゲル」って呼ばれてて、その妖怪っぽさがゲルの名にふさわしいなって思っちゃった。

彼はここ数十年の首相の中でも最もまともな人物の一人だと思ったよ。

私は歴代首相全員嫌いだけど、菅直人と石破茂は少しだけ好き。

石破マジ最後の良心って感じ。頑張ってほしい。

サ・バカ

あつい。あついよ。サバカはロシア語で「犬」だよ。猫は「コーシュカ」だよ。かわいい。

暑いよ。ねえ。だるいね・・・暑くて体が重いんだよズッシリとよ。何らかのアレで、脂肪が解けて流れ出したら、結構な筋肉が残ると思うよ私は。なんつってもこの重さの脂肪を支えて日々動いてるわけだからさ。

あとは何らかの方法を誰かが見つければいいだけ

Copilot

どうでもいいけどロシア語Duolingoにはパイロットにあたる語(пилот;ピロッと)が頻出過ぎてなんでそんなパイロットについてばかり話すんだよっていつも思う。

Copilotに話しかけたらさ、〇〇さんはどちらが好きですか?って、お前、Microsoftアカウントに登録されている名前で話しかけてきたから、名前を呼ばないでくださいって言っちゃった。

そこでChatGPTの出番です。

どっちが賢いのって聞いちゃった。

That’s a great question — and the answer depends on what you mean by “smarter.” Here’s a breakdown comparing me (ChatGPT) and GitHub Copilot, which is the most common reference:

なげぇ。

CopilotっていうかGitHubってMicrosoftだったんだね。

🧾 Conclusion:

  • ChatGPT is smarter overall — more capable, broader knowledge, better reasoning.
  • Copilot is faster and more convenient inside a developer’s workflow, especially for experienced users who can verify its output.

So, we’re both smart in our own lanes — kind of like a professor (ChatGPT) vs. a very fast assistant (Copilot). Want both? You can actually connect GitHub Copilot with ChatGPT Pro via extensions and use both at once.

すげえなw

人類はさ、やっぱこれくらい自信満々に生きていかないとダメだよね。

おまけ

図々しいw

色々

まず昨日ちょっと飲み過ぎた。

次に、なにわ男子の「ありがとう、心から」(忍たま映画のエンディング)が頭から離れない。

二日酔いってアルコールが血中にまだ残ってんのかな。。ちょっと検索してくる。

https://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html

アルコールについての詳細な説明サイト。

ここ見てると酒飲んで酔っ払うのがバカみたいに見えてくるなあw

「酩酊初期:気が大きくなる 大声でがなりたてる 怒りっぽくなる 立てばふらつく」
「昏睡期:ゆり動かしても起きない 大小便はたれ流しになる 呼吸はゆっくりと深い 死亡」

冷静な観察(笑)

酒飲まずに生きていきたいけどやっぱ酒飲むとごはんがおいしいよね。

沼野先生どうしてるかな。知り合いじゃないけど。

石破には頑張ってもらいたい。あんなまともな首相久しぶりに見た。

Ozzy

そういやオジーさんが地獄へ行ってしまったね。。オジーさんの声高くて細くてあんま聞いたことなかったけどMTVでやってたオジーさんのリアリティ番組はよく見てたよ。一家が出てくるやつ。

何してんのって思ったけど番組ではオジーさんの魅力を余すところなく発揮してて、アレでオジーさん一家のファンになった人結構多いんじゃないかと思うよ。

レストインピース、オジーさんの寄付した金で将来のパーキンソン患者が少しでも良くなりますように。

結局分からなかったので

聞いてみることにしました。

EdgeのCopilotが世界中で100億回も使用されている理由を教えてください。

ログイン画面に確かこんなこと↑書いてあったような気がしたのでうろ覚えのまま入れてみました。質問文を入力して、右側のベージュのボタンを押しました。

すると……!

Edgeのウィンドウの右の方が

これになりました。

ばか!!

何のための入力マスなんだよ!!chatGPTはこんなことしないぞ!!!

するっけ。似たようなことされた気がする。

Edgeは「えっじ」って入力だけでEdgeに変換されたからコーパイロットも行けるかと思ったら行かなかった。本当に100億回も使用されてんの?(BBA特有の疑いの眼)

やばい、長くなりそう。

この後に「文章の要約・翻訳」って書いてあって思わず「お前の長い文を要約しろ」って思ったよね。

ただし、興味深いことに、これだけの利用実績がありながらも、Edgeの市場シェア自体は大きく伸びていないという指摘もあります 

1。つまり、Copilotの利用は多いものの、ブラウザとしての乗り換えにはまだ課題があるということです。

何言ってんのか全然わからん。ブラウザなのコーパイロット?