なんでも塗ればいいってもんじゃない

ジャパン的価値観からすると、秘すれば花なり、つまりこう塗り重ねていくことより、むしろ表面から余計なものを引いていく感じが大事なわけです。

いつも行っている(年に2回くらい)美容院のお姉さんはとても美しい人で、自分の店を開いた際に、諸々のこだわりグッズを大量に取り揃えたみたいなんだけど、シャンプーも選ばせてもらえるしなんか知らんけど色々なものを選ばせてくれます。

でも、次から次へと、あれこれ「髪に良い」というものを層のように塗りたくっていくわけです。そ、そんなにコーティングしなくていいよってくらい色んな種類のものを頭に塗ってきます。シャンプーとリンスだけで十分なようにいつも感じます。年に2回。

石田衣良

石田衣良を初めて読んだ。

いしだいらと入力したら石平って出てきて、苗字だなって思ったあとにひょっとして本名石平じゃねwwwwって見に行ったら本当に石平だった。

何というセンス!

私も自分の名前を苗字を崩して一つの名前に、、、するほど長い苗字じゃない。真似できない。苗字が3文字しかないと、ノ・テウさんみたいになっちゃう。盧泰愚さん。

だめじゃん。

短編集というか、新潮が出している豪華なミニコミ誌みたいな文庫本で、そこに1編入っていたんだけど、石田衣良の書く猫はものすごい偉くて高貴でリスペクトを感じた。面白かった。

生きている作家だけどミニコミ誌だからいいの!

例のごとく暑い

今日も暑いっすね。

先週末はわが心のふるさと、秩父に行きました。秩父チョー楽しー☆鹿肉うめえええ猪肉うめぇええシイタケうめえええビールうめぇええ(※車で行ったのでビール無し)(涙)

西武秩父駅前に立つと右奥に山があるんだけど、人工物かなって言うくらい半分より上が禿げていて、まるでギザのピラミッドのような様相を呈している。見るたびに不安な心持になる山ではあるが、恐らく西部秩父駅前を象徴する山なのであろう、そのままの姿で、特に修繕(?)する様子も見られない。

何しに行ったかというと子供の習い事の大会に行ったんだ。あのな、運動を、この炎天下でさせるって、バカなの?人殺し?しかも待ち人たちは全員外やで。死ぬっつの。車のエンジンは付けちゃダメ、エアコンなし、炎天下ってあんた殺しに来てるね?私は実に3年ぶりくらいに熱中症になりましたよ。さすがに死ぬと思って車を隅っこに移動してエンジンかけてエアコン付けたんだけど、もともと隣に停めていた車は窓とドアを全開にしてエンジン切って耐えてたんだけど、中に推定74歳のおばあさんが乗っていて、見た感じすでに瀕死だったから、多分今頃生きてないと思う。エンジンかけなよって言おうと思ったんだけど娘らしきBBAが時々やってきてエンジンはかけないっって態度でなんか言ってどっか戻ってって言うのを繰り返していたので多分今生きてない。おばあちゃん。なんで連れて来たんだろって思うでしょ。まさか競技する場所があんな直射日光の直下だとは誰も夢にも思わなかったんだよ。せいぜいエアコンの利いた体育館だろうと思っていたんだよ。

競技していた子供たちもあんなクッソ暑い中あんな格好で本当にかわいそうだったわ。

中はエアコンついてたらしいけどね。。。まじバカ。

まぁそんなわけでクッソ暑い中秩父で温泉も入らず耐えてたんだけど、さすがに猪肉と鹿肉は絶対食べないと気が済まないのでお土産に串焼きとみそポテトを買って帰ったよ。みそポテトはお店によって味が違うので注意☆

個人的なおすすめは花畑駅の裏にある(降りて左。右にもあるけど左)座って食べられるあご出汁のお蕎麦屋さんのみそポテト。甘くて超おいしいよ。

帰りは高速のらずに下の道から帰ったので深谷の道の駅だのスイーツアウトレットだの色々寄って帰ってきたので、1泊旅行くらいの金が出ていきました。

お金ないのに使っちゃうんだ。仕方ないよ。使いたい分より稼いでくる額の方が少ないんだから。

家事をやらない

最初「かじ」って入力したら普通に鍛冶って変換された。笑

刀鍛冶はゲームでしかやっていません。あれうるさそうだよね。見るからに耳が痛い。

私は色んな人に子供そんなにいるのによく時間アルネみたいなことを言われるんだけど、家事をしない分時間が取れるんじゃないかなって、他の人と比べて思った。

家事をしないので家の中はしっちゃかめっちゃかだけども時間は取れる。お絵描きとかWebデザインの勉強とか。あとゲームとか。本読むのも。

アレだよね、試しに子育て忙しすぎて自分の時間が取れない~~って人は家事を止めてみるといいよね。

最低限、子供のごはんは作るけど他は(洗濯物たたむとか掃除するとか)はやらないYO!

洗い物が嫌過ぎたら紙皿を使うんだ!

バファリン

いつの間にかバファリンが非アスピリン系じゃなくなっていてびっくりした。

アスピリン系鎮痛剤じゃないものってもうないのかな。アスピリンが悪いわけじゃないんだけど。今朝頭が痛いからバファリン飲もうと思って牛乳飲んで忘れてしまったので私に必要なのはバファリンじゃなくて運動ではないだろうか。

でも運動するには外は暑いし歩道ないしバスケットコートは人間がウジャウジャいるし世の中はもっとバスケットコートを増やすべき。なんだあれ、バスケは5対5でやるものなのに30人くらい一つのコートにいるぞどうなってんだ。

ギターは毎日弾いています。5秒くらいの日もあるけど。試しに他の曲弾いてみたけど全然弾けなかったどうなってんだ。

今日は夏休みなのに働いています。お金ないからね。仕方がないね。日雇いバイトも増やそうと思うけどダルい。ダルすぎる。在宅バイトを探していたら、シナリオライターっていうのがあった。

応募した(※シナリオ人生で一度も書いたことが無い)。

そしたらお手持ちのシナリオを試しに一本見せてくださいっていうメールが来た。

書いたことないっつの。

パクってもいいかな?

近所の内科

うちの近所には子供たちが小さいころからお世話になっている小児科がある。ここの院長は真面目でいい医師。

子供たち全員が小さいころからお世話になっているので「今日は何番目?」とか「上の子たちはうつってない?」とか気にしてくれる。看護師さんたちもみんな良い人たちで、信頼を置いている。しかしながら医療事務のババア集団よ。こいつらがまぁあああこれがまた驚くほど無能で、鉄壁の守りを敷いている。

どういう守りかというとまず電話。電話で何度も何度も同じことを繰り返して喋って受診の気を削ぐ。次にそこを何とか乗り越えて受診の予約を入れるも、受診の際に診察券だのなんだのを出すじゃん、そこでもまぁあああああ電話で何度も何度も伝えた内容「体温は?」とか「体調は?」とかを聞きまくる。いやさっきも言いましたけど熱は何度ですとか、いや今も言ったけど鼻水出てますとかそういうの。

こないだは林間学校に行く子供が車酔いの薬をもらおうと予約を入れただけなのにしつっこく熱は何度だとか体調はどうだとか、お母様の携帯番号を教えてくださいとかまああああああああああイライラさせてくる。イライラしてたら奥から院長がやってきて「どうぞー」って診察室に呼びに来た。

院長自ら呼びに越させないでお前ら予約取ったら様子見て案内しろや無能どもが!!!!ってイライラしっぱなし。あそこの病院がもし経営が傾くとしたら絶対事務のせい。全員首にして入れ替えるべき。

勝手な判断で患者を遠ざける医療事務たち。ああ思い出してイライラしちゃった。

ギヴン・ネイム

キリスト教圏では割と個人の名前はそいつ本体を表さないので(基本守護霊的な存在の名前を与える)人の名前や自分の名前はそんなに重要ではない。だから例えば猫や犬を団体からもらったら、その子の名前は団体が適当に付けたのをそのまま使うことがほとんど。

それに対して日本だと、個人の名前ってのは言霊がこもってるくらいその人物を表す。だから名を名乗る行為も割と強い意識が動くし、政治家みたいに自分の名前をひたすら連呼出来る存在は結構な神経があるといえよう。

今のPCのログイン画面は、うちの家族メンバーが誰でも入れるように私の下の名前を使っている。

だからPCを立ち上げるたびに、すごく嫌な気持ちになってしまう。毎回しほって入力して、「あー早く名前変えてえな」って思うわけです。ばかなの?おれ?

かといって自分で自分に名前を与えるという行為が中々難しい。名乗りたい名前がないから。。。プリンスもきっと同じ気持ちだったんじゃないかなって、ごめんおこがましい。

しほじゃなくてサハにしようかな。。(踏襲しすぎ)

SAHA

なんかやな感じ。

慣れるかな。いやほんと全然違う名前にしないと。ジェニファーとか。シリルとか。

新しい冷蔵庫

金もないのに新しく購入した冷蔵庫が届いた。22年間動き続けてまだまだいけそうだった富士通の冷蔵庫を捨て、中に詰まっていた年代物の瓶をすべて廃棄した。瓶の中身を捨てて瓶を洗う行為は本当に辛かったがほとんどは配偶者がやったのでまぁいいよ。

新しく来た冷蔵庫は自動で氷を作ってくれるやつなので氷室(こおりしつ)を開けると中には自動で作られた沢山の氷と、配偶者が作って入れてある手動の氷でいっぱい。ハッピー。

新しい冷蔵庫は、蓋の内側にポケットが沢山ついていてその中に牛乳やらビン類やらを大量に入れることができる。つまり蓋(扉)を開けるとその部分が分厚い。慣れない。全然慣れない。

でも冷蔵庫を入れ替えるために冷蔵庫周りをめちゃくちゃ掃除したので気持ちキッチンが綺麗でうれしい。

中には色々入るんだけどまだ買い物に行くのが配偶者だけなのであんまり入っていないのもまた良い。

あとは宝くじが当たるのを待つだけ。

さすがにわからん

新興宗教に入信する人の気持ちはどう考えても分からない。長年見てきたけど、大体みんな口をそろえて「ビビッと来た」的な説明しかないので、それ以上突っ込みようがない。

新興宗教に限らず、金を要求してくる奴はすべて信用出来ない世の中なのに進んで財産を投げ出すとか最早この世に生きる常人ではない。

つまり理解は出来ない。

別に理解する必要もないと思うんだけどそれが家族にいたら本当に困っちゃうね。知的障害かな。新興宗教から抜け出すには、基本的にオーソリティというか、歴史ある宗教の人に説得してもらうのが一番良いらしい。例えばキリスト教的な新興宗教だったら本当のカトリックやらプロテスタントやらの昔からある協会の人が説得に当たるという話。で結局「信じるのをやめる」わけじゃなくて、「本当の神様を正しく」信じるように仕向けるという話だった。

どうも最近(というか311以降の)自民党はおかしいと思ったわ。

信仰宗教だったんだね。やっと納得した。でもそんなのが日本を支配しているとかヤバい。ユダヤに日本を売った小泉純一郎を売国奴と呼ぶこともないが、韓国の新興宗教に日本を明け渡した今の自民党はどうなっちゃうの。ねとうよの皆さんもびっくりじゃない?さすがに?えっえっ?まさかのコリア?てなってない?大丈夫?

すげえって思ったのが、くだんの新興宗教の創始者の7男がアメリカにも入り込んでいるという話。あの王様みたいな銃弾の冠を被った人はアメリカでもすごい力を持っているんだって。世界を支配するのはこの先中国かと思っていたけど意外と韓国(の宗教団体)なのかもしれない。

Webデザイン講座

ようやくウェブデザイン講座が私の未修の範囲に到達しました。と思ったらそこが最終章だった。最終章かつ未修の範囲とはつまりスマートフォン対応サイトです。

スマートフォン(iPhone3)が出る直前にウェブサイトのソースを見るのを止めたのでいよいよウェブデザイン講座の醍醐味(チーズ味)にとりかかろうというところです。チーズを食べながら。もぐもぐ

この講座のWebテキストは多分世界で5番目くらいに分かりにくいもので、多分初めてウェブデザインをやる人には微塵ほども意味が分からず、ひたすら言われたとおりに9割がた完成している元ファイルにテキストのコードをコピペするしか先に進めないだろうと思われます。その分かりにくいテキストを開き、ついにスマートフォンサイトの作成に取り掛かったわけですが、まぁあああひどい。とにかく指示がひどいのよ。どのindex.htmlのソースをいじっていくのか書かれておらず、どのstyle.cssに文字を書いていくのか書かれておらず、右往左往ですよ。index.htmlは各フォルダに1つずつあるので、どのフォルダのindex.htmlを開いたらいいのかまず書きなさいよ。(心の声)

課題を完成させるのはコピペしていけば容易いんだけど、実際コードを覚えたりどのアレがどの部分になるのかを見たりしながらやっていくからまああああイライラするよね。とにかく説明が下手過ぎる。

で、スマートフォン用サイトなんだけど、要するにこれもスタイルシートだったよ。時々見るオーバーフローしているサイトもcssの設定に問題があんだね。ブラウザから諸々の端末におけるプレビューが出来て感動した。最新のfirefoxはgalaxynote20が一番上にありました。欲しい。

でもテキストが退屈過ぎるのでひとまずお休みしてブログ更新を始めたというのが今の私の状態です。