沼野充義、怒られる

Screenshot

この投稿に、現代を生きる人たちから大量のリプがついており、内容はどれも「男に言え」「女に説教すんな」「まずは男が踏んでいる足をどけろ」

と言ったようなもので、中には「お前」呼ばわりで強くなじっているものもありました。

私は大喜び。

東京大学で、真のリベラルみたいな立ち位置で世界平和を謳い、弱者に寄り添う素晴らしい人間みたいな扱いを受け、自身もそのように振る舞ってきた、日本で最も偉いロシア文学の最高権威の一人が、こんな風に「お前何も分かってない」て言われている。

無意識に足の下に踏みつけてきた、まごうかたなき「弱者」から声を上げられるなんて!!大笑い。何なら男性らしきアカウントからも指摘されてて、どうなっちゃうの!!人生ずっとチヤホヤされてきた沼野充義が、どうなっちゃうの!!てなってる。

「頭いいリベラル」だし、お手本となる性格改革と謝罪を見せてくれることを心から期待しつつ、ウォッチを続けようと決意しました。権力者を批判していた側が、実は弱者を踏み台にしていることに気づかず説教垂れていたという。もちろん悪気なんてあるはずがない。先生なんだし、わかっていない子羊を導くつもりだったんだろう。

いやーいいものを見たなあ。インターネットはまだまだ成長できるんだなあ!

頭のいい、正義感しかない正しい人だが、ずっとチヤホヤされてきたこと、年をとっていること、そして本来の目的(弱い子羊を導くという)が上手く伝わらなかった憤りは、かなり沼野先生の改心の障壁となるだろう。まあ「あっ!そうか!」てすぐなるかもしれないしそっちの方が当たり前なんだけど、楽しみだなあ。