久しぶりに働いたので「あー、あれなんつったっけ、あーーあの人名前なんつったっけ」が頻発して、そこで私は気が付きました。
年を取るとアレコレが出てこないとよく言われますが、そうではなく、反復することが無くなるので出てこなくなるのです。年齢関係ない。
あと頭がお留守になっているとアレコレ出てこなくなるよね。ソースはうちの子供たち。
今までスッと出てきたものが出てこないというのは、今までと発話の仕方が異なるということです。つまりスッと出てきていた時代はどのようにして発話していたのかを思い出し、その通りに行動すればよいのです。
私は、まず何を言うか頭の中で一通り喋ってから言葉にしておりました。長くてもなんでも。会話になると割と考えなしに答えるけど、最初は文章を一度頭の中で話し終わってから声にだしておった。
そんなわけで今度からそうしようと思います。イヤー今日はほんと「あー、ほらアのあれですよ!」って何度も上司に言って上司が「○○?」って確認するという、おじいちゃんみたいなことやってのけました。申し訳ありませんでした。