独り言過多

よくスーパーマーケットなどでおばちゃんが独り言なのか私に向かって話しているのか分からないことないですか?あるよね。

BBAは育児期間を経て何故か脳内を口に出して自分は無害であるというアピールをし始めます。ブスっとしているように見えるかもしれないけど、悪意はないのよ?今脳内ではこんなこと考えてるのよ?って言うのを周囲に教えてあげてるのです。いきなり歩く方角を反対に向けるけど、別にあんたに何かしようとしてるわけじゃなくて、「あ、 ネギ取るの忘れてた!」って思ったからなのよ。っていうのをあえて口に出して教えてあげてるだけなんです。

そうすることにより周りとの円滑なコミュニケーションが図られ、自分は何も悪意も敵意もないのよっていうのが伝わるのです。

問題はそれが完全に一人の時でも行われてしまうことです。

ええ、私は今さっきまでめっちゃくちゃ一人で喋っていました。

周りに誰もいない、悪意だの脳内の平穏だのを伝える必要は全くないのにも関わらず。恐ろしや。。。

因みにスーパーマーケット何かで独り言っぽくもあり、話しかけてるっぽくもあるおばちゃんにはどうぞ返事してあげて構いません。

その場に同意者なりアドバイザーなりがいたらまたそれはそれで脳内が整理されるのでよし。

あとね、おばちゃんがよく「あらぁ!こんにちはー!久しぶりぃ」って言ってる挨拶あるじゃん。あれ相手の顔は覚えてるけど名前が思い出せないって状態だから。探ってるんだよずっと!

すまねえ。。。本当にすまねえ。。。

子供の、3年前の担任とかさ。。。名前、、忘れたわけじゃないのよ。。単に突然会ったから、急だったから思い出せなかっただけでさ……。ほんとごめん。。。向こうはよく覚えてんなしかし。若さってのかな。。