Yahoo!ニュースに、あったんですよ、誰でも音声配信出来るってアプリの紹介が。
これやってみよって思うじゃん。早速インストールするじゃん?

そしたらこんな全部ADOさんのCDジャケットみたいな画像じゃん。え、まず、これ配信する用じゃないの?聞かないといけない感じ?まあ、最初だし聞いてみようか?
って、ざっと見回しても、どれ一つとして怖くて入れないじゃん。
そんな中、

一人ダントツ目立つ自撮りアイコン+津軽弁の文字よ。(画像は一応加工してあります。)
おお、これなら…と思いタップしてみるとですね、
まず普通に何も聞こえない。しばらく聞こえなくて、あれ?ってなったんだけど普通に音を切るスイッチが入ってないと聞こえないタイプだったみたいで、スイッチを入れたらですね、突然「あ、うなぎさんは始めたばっかりなんですね」て聞こえてきたんだよね。
(動揺)
あ、何何、私話しかけられた?(動揺)しかも返事の仕様もない、どうしたらいいのかわからず退室しようとするも、退室ボタンがないじゃないのよ。
(ヒィィイ)(心の声)
あれこれ探している間(この間2秒)ようやく×ボタンを発見、慌てて押しましたよ。
…Yさんまじゴメン……
津軽弁はとても良かったよ…でもほんとごめん、邪魔して…すまねえ。。
会話とかしたくないよ…一方通行がいいよ。
いつの日か配信したいと思います。楽曲の使用についても読んだんだけど、事前に申請するらしいよ。