Bing

PCの設定で、毎日変わるウオールペーパー(壁紙)というのにしてるんだけど、昨日は

これだったんだよね。

ユタの国立公園と言えば、えっとなんだっけ、ほらあれ、ほら、ええとあれだ、グランドキャニオン!!

こういう景色本当にすごいと思うし本当に好きなんだけど、好きな理由が、ネイティブ文化のおかげなんだよね。アメリカ先住民はみんなこういう壮大な自然を前に、敬意を抱き、共存してきたんだよね。

ジャパンも同じでさ、自然が強大過ぎて征服とか無理すぎてもう共存っていうかその中で暮らすしかねえわっていう謙虚さがあった。

だけどこの写真は、ものすごく象徴的だと思うんだけど

自然に、人工的な器具でもって征服を試みている。

こういうのが本当に実にヨーロッパ的だと思う。自然は根絶やしにして石でもってもう二度と生えてこないようにする。そしてそのようにして築き上げたものを後生大切にする。

そしてそのヨーロッパからの入植者が作った国、アメリカ。アメリカの広大な自然を征服し、石の世界を築く。

良い悪いじゃなくて、好き嫌いの話。俺嫌いなの。こういうの。ロッククライミングやりたきゃ素手でやれ。