墓参りいってきた

何となく、うちの子たちにジャパニーズトラディショナルイベントを体験させた方がいいかなーって思い立ったわけです。お墓参り行ったことないんだもの。あ、あるわ。あったわ。普通にあった。こないだも行ったばっかだったわw

うちの母方のお墓は浅草にあって、毎年お彼岸だのお歳暮・・・?お盆?だのに墓参り行ってたわけです。あっつい中、お墓に水かけて、たわしで墓石洗ってって、やってたんだけど、毎年お寺でお線香をもらうついでにプリッツももらってて、プリッツ嫌いだったので(チョコレートかかってないからね)いつも「なんでポッキーじゃないんだろ」と心の中で思っていましたよ。

墓石に水をかけてたわしでこするっていうのは、他では絶対経験しないことだよね。墓参り以外では。ささっていたお花が枯れたやつを引っこ抜いて、そこに水入れて新しいお花を差し込むっていうのもさ。照り付ける太陽の下で、セミの声を聞きながら静かに手を合わせる。全然要らない体験でもあるけど、ドラマや小説でお墓参りのシーンとか出てきたとき、何あれってなるのもアレじゃん?

まぁそんなわけで墓参り一度くらいは子供たちに体験させとこって思って、思い立って墓参りに行くことにしました。

武田信玄の。

(山梨)

昔うちのひいばあさんがウチは武田信玄の直系だって言ってたしいいよね?先祖の墓参りってことで?笑

調べたら武田信玄の墓っていうのが甲府にあるらしいじゃん。だからそこ行ってきた。偶然月命日だったらしく、武田神社から出張で神主さんたちがお供えとかしてた。

お花も線香も彼らが準備してくれていたので我々は手を合わせるだけにしておきました。

甲府市は最北端に武田神社って言うのがあって、そこに信玄公が祀られているらしいんだけど、何も知らず、墓参りだからといって墓参りだけしたんだけどせっかくだから行ってきました。

もともと武田信玄の住居だったところらしいよ。

しかし住居なのに石垣積んであってさ、

お堀まであってさ、住居って呼ぶの?って感じだったよね。

家臣の茶室

よかった。ロマンがあった。

こええのよ。こういうのこええのよ。

シャトレーゼの本社工場。ワイン工場は見学自由なんだけどお休みで稼働していなかった。つまらなかった。

シャトー勝沼。ワイナリー。

ワイン工場見学はやっていなかったけど試飲やってたよ。

色々飲んだけど全部(以下割愛)

試飲した奴じゃないやつ買ってきた。

めちゃくちゃ入りにくいお店だったけどここで試飲させてもらった樽熟成ワインが超美味しくて、試飲できなかった赤も買ってきました。

私渋いのが結構好きなんだよね。

そんで今日働いてるよ。

来年は上杉謙信の墓参りかな。。。