Duolingo2アカ勢ですどうもこんにちは。
漫画アプリみたいに、無料分が3話(1.5話)しかないと別の端末で続きを読んだりするように、私のDuolingoアカウントは、ハートが回復するまでもう一つのアカウントで別言語やったりするアレになったわけです。
ピッコマからはもう解脱したから私。ピッコマで学んだことは本当に大きかった。くそみたいなコマーシャル、くそみたいなコマーシャル(長い)、くそみたいなコマーシャル(×ボタンちいさくて押せない)、くそみたいなコマーシャル(Appストアがデフォルトで開く)、1巻という名の16ページ。1話という名前の0.5話、小さな画面。
あの嘘みたいなストレス地獄に自らを落とし、頑張って0.5話を読んでいた自分が全部無駄だったのかと言えばそれは違う。
くそみたいなコマーシャルに耐えきった数週間は、決して無駄ではなかった。おかげでDuolingoの3日間無料トライアルにたどり着けたし、今ではWeb漫画の1文字も読まなくなった。紙の漫画に帰った私。完全解脱。
え、何の話だっけ。
Threadsにいる匿名の漫画家さんが、「1ページの滞在時間3秒(数値あやふや)だって~!あんなに一生懸命書いたのに悲しい」みたいなことを書いていた。
私はぴっこまを読みながら「これ絵意味あんの」とか「見えねえんだけど」とかやってたんだけど、色のついた韓国漫画の、登場人物全部同じ顔だけどお城とかドレスのレースとか、王子様の肩からぶら下がってるタッセルとか、ものすごい美しくて細かくて毎回長時間滞在してたよ。どうなってんの!?って出来る限り拡大したりしてね。アレちゃんと描いてんのかな??すごすぎるんだけど。
だけど「これ、こんなに詳細で美しい絵を描いても、見る人いるのかな」とも思った(私が見てたけど)
そしたらそんな短い滞在時間らしくて、まぁ、さもありなんって思ったけど、紙の漫画では絶対そんな「文字しか見ない」みたいなことしないし、何度でも途中でも戻って繰り返し繰り返し読んでるから、やっぱ紙の漫画の方がいいよなって思ったんだよね。
ぴっこまの色付き韓国漫画はほんとに絵が美しくて、ストーリーとかは何も入ってこないけどドレスのレースと背景は長い長い絵をスクロールで鑑賞しているような、新しい体験ではあるよ。