ふらご

ロシア語まじ混沌過ぎてつい楽な方に逃げてしまいがち。で、デュオリンゴもフラ語をやりがちなわけです。

で、今日フランス語の映画見たんだけど、merde(くそ)しか聞き取れなかったよね。

デュオリンゴでは習わない。

有給

今まで一度もとったことなかったんだけど、6日だけあるらしい。

そんで、今月頭にそれが全部リセットされると聞いてとりあえず2日だけ入れたんだけど担当から電話が来てもっと入れていいよっていうから6日全部使うことにしたよ。

嬉しい。

結果

血液検査の結果が出ました。

脂質?要注意!!!!!

油を植物性に変えましょう、運動しましょう。

それは知ってた!!元々知ってた!!

糖尿病!!!!大丈夫!!!糖尿病じゃなかった!!!国宝みたいにならない!!よかった!!!

が!!!!

血小板が多すぎるってさ。

あと貧血。

血小板の数値が高いので精密検査が必要らしい。私的には多分脳溢血だと思うんだけど。頭超痛いし!

そんなわけでまた検査の予約しなきゃいけない。

You Lost

そういやうちの長子が昨日占い行ったんだって……!20分3500円だって……!

あ・れ・ほ・ど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

占いなら私がいくらでもやってやるっつってんのに!!!!!!!!!!!

あ・れ・ほ・ど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

占いとは人生相談だっつってんのに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

母は泣いた。ここで初めて泣いた。あれだけ心血を注ぎ丁寧にお育て申し上げたのに。

占いに金を払うやつが我が家の長子だったとは・・・・・!

悔しい。

Bing

PCの設定で、毎日変わるウオールペーパー(壁紙)というのにしてるんだけど、昨日は

これだったんだよね。

ユタの国立公園と言えば、えっとなんだっけ、ほらあれ、ほら、ええとあれだ、グランドキャニオン!!

こういう景色本当にすごいと思うし本当に好きなんだけど、好きな理由が、ネイティブ文化のおかげなんだよね。アメリカ先住民はみんなこういう壮大な自然を前に、敬意を抱き、共存してきたんだよね。

ジャパンも同じでさ、自然が強大過ぎて征服とか無理すぎてもう共存っていうかその中で暮らすしかねえわっていう謙虚さがあった。

だけどこの写真は、ものすごく象徴的だと思うんだけど

自然に、人工的な器具でもって征服を試みている。

こういうのが本当に実にヨーロッパ的だと思う。自然は根絶やしにして石でもってもう二度と生えてこないようにする。そしてそのようにして築き上げたものを後生大切にする。

そしてそのヨーロッパからの入植者が作った国、アメリカ。アメリカの広大な自然を征服し、石の世界を築く。

良い悪いじゃなくて、好き嫌いの話。俺嫌いなの。こういうの。ロッククライミングやりたきゃ素手でやれ。

紙の小説

紙の小説って超読みやすいなって思ってた矢先に、電子書籍を読む時と紙の書籍を読む時では脳の疲労度が違うらしいというデータを見た。

え?やっぱり???紙の小説ってめちゃくちゃ読みやすいって思ってたとこだったんだよね!頭に入ってくる量も違うし。本当なら電気つけっぱなしで紙の小説を読んで寝落ちしたい。

そんな人生早く来ないかな。

ライトオタク

子供たちが私をオタク呼ばわりするんだけど、私はオタクにはなり切れないんですよ。。同じことを繰り返せないし好きなものをとことん追いかけられない。

しいて言えば一般人より色んな地点に到達するのが早いっていうのはあるかもしれない。繰り返せないとは言うけど飽きるまで繰り返すし、繰り返す回数は一般人が飽きるまでよりずっと多い。だけどこう細く長くみたいなのが無理なんだよね多分ね。自分の中でもういいやって思うまでが早い。飽きっぽいというにはディープに浸かっているので得るものは一般人と同じくらいなんじゃないかと思っている。

まぁとにかく私はオタク呼ばわりされるのが嫌ってこと!言語以外では。

ぼりぼり掻いてて思った

かゆいところをボリボリ掻いてて、ふと思ったんだけど、硬い爪でものすごい力で掻いてね??

同じ強さでかゆくない箇所を掻いたら超痛かったよ・・・そりゃ血でちゃうよ・・・

もっと弱い力でギュッと押さえるだけにしとこうとさっき誓った。

ボリボリ

保留できない

PCで言うとメモリーが衰えていて色んなシーンを一時保存出来ないんだよね最近。集中力のせいだと思うんだけど。

そんで子供たちが脳トレゲームやってたから混ぜてもらったんだけどぼろ負けwww

記憶力以外全滅でこれはいけねえって思ったよね。一時保存大事。